2013年2月アーカイブ

2013年02月28日

富士山から見守るおじいさんの顔

IMGP7965.jpg

 今日ご紹介するのは、一見、何の変哲もない冬の富士山の写真です。
 河口湖町の河口地区から撮影しました。

 森林限界から山頂にかけて白く雪が積もり、沢には雪が落ち込んでいます。
 尾根は、雪が強風に吹き飛ばされて地肌が見えています。
 裾野は森が色濃く茂っているので、雪が積もっているようにはみえませんね。

 実はここに、白髪白髭のおじいさんの顔が見えているのですが、お分かりになりますでしょうか?

 先日開催した、富士山レンジャー富士登山机上学習会の参加者の方から教えていただきました。





 どうです、見えてきましたか?

 雪が山肌に描くこうした現象を『雪形』、といいます。
 このおじいさんは「ふじ爺」、とでも名付けましょうか。

 こうしてみると、ふじ爺は、私たちを暖かく見守り、なにか語りかけてくるようにも見えてきます。

 富士山では特に、春、田植えの頃に見られる「農鳥」が有名です。
 一口に「鳥」といっても、年によってあらわれるのは「鳳凰」だったり「ひよこ」(とくにサブレー風の)だったりします。
 この農鳥があらわれると、北麓では田植えの準備を始めていたそうですが、今年はいつ、農鳥にお目にかかれるでしょう。

 それまでは、ふじ爺が見守る北麓で、首を長くして春を待ちたいと思います。

IMG7965%89%C1%8DH.jpg

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月28日

『富士山世界文化遺産登録応援企画』「富士山玉すだれ」〜富士山エリア・オリジナル振り付けに挑戦!

PICT0070.JPG

日時:3月16日(土)10:00〜12:00
場所:富士ビジターセンター レストラン
講師:染谷剛氏 ふくぞめプロデュース代表
   http://fukuzomeproduce.jimdo.com/
参加費:1,000円(南京すだれのレンタル、ドリンク付)
参加者:15名

PICT0062.JPG

「♪サテ♪サテ♪サテは南京玉すだれ・・・」
で始まる昔懐かしい「南京玉すだれ」。
この「南京玉すだれ」が癒し系の芸として
子どもからお年寄りまで全国的にブームです。

PICT0111.JPG

1枚の「すだれ」が大きな橋になったり、
東京タワーやしだれ柳や万国旗になったり
その変化が不思議で楽しい日本の伝統芸能。
時代を超えて人がつないできた温かな夢が
いっぱい詰まっています。

■宴会や結婚式の余興に
■地域のお祭りに
■福祉施設の慰問に

大人気の「南京玉すだれ」
さらに富士山オリジナルの《富士山玉すだれ》は
『かくし芸』の一つとして人生を豊かにしてくれるだけでなく、
山梨県の文化を日本人に・外国人に紹介していくツールとしても期待されます。
今回の体験で4〜5の技を披露できるようになります(十分上演できますよ〜)。

富士山の世界文化遺産登録に向けて、
「♪サテ♪サテ♪サテは富士山玉すだれ・・・」と、
日本の伝統と地域の文化を思いっきり楽しんでみませんか?



| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月26日

青木ヶ原樹海でブナを見つけました

 ブナは、温帯を代表する落葉広葉樹です。
 成長すると樹高30mにもなります。

 東北の白神山地は、大規模なブナの原生林が残されていることから世界自然遺産に登録されました。

IMGP8024.jpg

 北麓周辺でも、大室山周辺や、河口湖北岸の黒岳、西湖北岸の鬼ヶ岳など比較的標高の高い場所で、ブナを見る事ができます。

 ところが、今日、雪の青木ヶ原を歩いていると、こんなものが落ちていました。

IMGP8032.jpg

 これは、ブナの種が入っていたケースです。
 ブナの「殻斗」と言います。
 栗のイガと同じように、中の種を育て守る役割があります。

 またの名を「そばぐり」と呼ばれる、ブナの種も一緒に落ちていました。

 ブナの種に毒はなく、カロリーがとても高いので森の動物たちの大好物です。

IMGP8031.jpg

 青木ヶ原樹海は、現在は常緑針葉樹の森ですが、植物たちの移り変わりが進むと(植物の遷移)、ブナやミズナラなどの落葉広葉樹の森に変わると言われています。

 変わらないように見える青木ヶ原樹海も、少しずつ、世代交代が始まっているのかもしれません。

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月26日

積雪の中のツルシキミ

 青木ヶ原樹海は、富士山の北麓に広がる溶岩台地の上に生まれた森です。
 その名の通り、常緑樹が多く茂り冬でも青々とした木々を見る事が出来ます。
 一方で、積雪はそれほど多くはありません。
 この辺りでは、一度の積雪で多くとも50?ほど。
 ひと冬に雪が降るのは5〜6回程度ですし、日本海側の雪のようにはドカっとは積もりません。

IMGP8039.jpg

 でも、樹海の林床には背丈の低い植物が多いので、こんな風に雪に埋もれてしまいます。

これは
 ミカン科ミヤマシキミ属 ツルシキミ
 Skimmia japonica var.intermedia f.repens

 です。
 ミヤマシキミの変種で、日本海側の積雪地帯に多いといわれています。

IMGP8047.jpg

 4月下旬から5月にかけて、白い花を咲かせます。
 ツルシキミは、雄花をつける「雄木」と雌花を付ける「雌木」がありますから(雌雄異株)、同じ葉っぱを持つ木々でも花のつき方や実の有無が違ってきます。

IMG_0853.jpg

 こちらはもう花の準備を始めていた、ツルシキミの雄木の雄花。
小さな蕾をたくさんつけて、春の暖かい日を待っています。
(ちなみに雌木の雌花は、花の数がもっと極端に少なくなっています)

 いずれにせよ、このツルシキミは有毒植物です。
 全草(葉も実も花も茎も)にケイレン毒が含まれていますので、努々口になさいませぬよう。

IMG_0852.jpg

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月26日

山中湖畔パトロール

2月19日、山中湖畔をパトロールしてきました。

この日は天候が悪く、ご覧の景観。

IMGP7717.JPG

そこに一羽の水鳥がやって来ました。

遠景で識別が難しいですが、ハクチョウの仲間の様です。

IMGP7718.JPG

場所を移動し観察すると、今度は凍結した湖面上で、猛禽類が捕食をしていました。

IMGP7724.JPG

もう一羽やって来ました。
番い(つがい)でしょうか?

IMGP7722.JPG

そこに、先ほど目撃したハクチョウに良く似た水鳥が!!

IMGP7723.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20IMGP7726.JPG

特徴を確認すると・・・

「赤味のあるくちばしで、付け根に黒いこぶ」

「オオハクチョウやコハクチョウより、尾が長くとがって見える」

「コブハクチョウ」

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20IMGP7726.JPG

悪天候で景色が悪くても、視点を変えれば新しい発見がありますね!!

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月26日

凍結注意!〜東海自然歩道〜

 今日は、富岳風穴の県営駐車場に公用車を停めて、青木ヶ原樹海の東海自然歩道を巡回しました。
 駐車場の雪は、その周りにきれいに除けられています。

IMG_0848.jpg

 林内に足を一歩踏み込むとまだ積雪があり、歩道の真ん中はカッチンコチンのアイスバーンでした。
 私たちはトレッキングシューズを履いていましたが、それでも普段よりゆっくりとしか歩けませんでした。

IMG_0850.jpg

 交差点に近づくと、30名程のパーティーが通過する所でした。
 遠目に見ても、ストックを持ちスパッツを履き、しっかりとした装備の団体さんでした。

IMG_0855.jpg

 どこから来て、どこまで歩いて行ったのか、道中のご無事を祈りつつ、後を見送りました。

 彼らの通った後、足下の雪を見たところ、軽アイゼンを使用していた模様です。
 この時期の東海自然歩道は、
 まだまだ軽アイゼンなど滑り止めが必要です。
 ぜひお忘れなく!

IMG_0854.jpg

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月25日

富士山の日イベント開催しました

2月23日富士山の日に、富士ビジターセンターと共催で「富士登山机上学習&吉田うどん打ち体験」を実施しました。



まずはうどんを伸ばすところからスタートです。

IMGP7879.JPG

講師の方に手伝ってもらいながらも、みなさんとても上手です。

IMGP7881.JPG

参加者みなさん、お店を出そうという程の意気込みで質問をするので、講師の方も驚いていました。

IMGP7884.JPG

茹であがるまでの間に机上学習です。

今回は富士登山について話させていただきました。

IMGP7885.JPG


そのあと、うどんと混ぜご飯をいただきました。



参加者の皆さま、お疲れ様でした。

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月22日

行きつ戻りつ

 いよいよ明日は富士山の日です。
 日本各地で気温が低く、また地域によっては記録的な積雪が観測されているそうですが、皆さんのお住まいのあたりはいかがでしょうか?
 ここ北麓も、まだまだ厳冬期まっただ中という感はありますが、富士山を眺めていると春のようにも見えたりまた真冬の富士に見えたりしています。

20130220%89%CD%8C%FB2.JPG

2月20日(水)天気:晴
 昨日はまた雪が降った。積雪は4cm。
 春の重たい雪だったので、日向ではすぐに溶けてしまった。
 今日、富士山を見上げると、ちょうど五合目を隠すように雲がたなびいていた。
 地上で暖められた空気と、上空の冷たい空気がせめぎ合っているのだろう。
 富士山を横切るようなこの雲は、暖かい季節に多く見られるので、すこしは春が近づいたのだろうか。

20130221%8ER%92%86%8C%CE1.JPG

20130222%83r%83W%83%5E%81%5B.jpg

2月21日(木)天気:晴
 今日は、風がとても強い。
 富士山を見ると、山頂から吹き下ろす風で雲が生まれている。
 もちろん西風。偏西風が目に見えるようだ。
 先日積もった雪たちも、この風に吹き飛ばされてあの雲をつくっているのだろう。
 寒い寒い。冬に逆戻りだ。

20130222%83r%83W%83%5E%81%5B.jpg

2月22日(金)天気:晴
 今日はまた風がおだやかだ。
 今日の雲は、富士山より高いところにあり、飛行機雲がそこをかき分けて幾筋も横切って見える。
 上空の風もやんだのだろうか。

 季節を行きつ戻りつして、春の準備をしているようです。

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月21日

富士山の日のイベント&特典

DSCN6114.jpg

今年の富士山の日、2月23日の
ビジターセンターでのイベントがふたつあります。
富士山ボランティアセンターとのコラボ企画
富士登山机上学習会&吉田のうどん打ち体験
うどん打ち体験のパートを担当します。

DSCN6806.jpg

館内ガイドツアー
15分ほどのミニツアーを随時開催します。
最大15名様まで。

富士山のポストカードをプレゼント
先着100名様に富士山のポストカードをプレゼントする特典も
ございます。


富士山の日には、ビジターセンターで
富士山・周辺地域の自然と文化について学習しませんか?

みなさまのご来館をお待ちしております。

★富士登山机上学習会&吉田のうどん打ち体験
のお申込み/お問い合わせは

富士山ボランティアセンター
TEL 0555-72-9229(8:30-17:00)
FAX 0555-72-4114
E-mail fujisan@eps4.comlink.ne.jp


| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月20日

富士山の日ポスターに注目!

いよいよ2月23日は富士山の日です。
今年は土曜日ということもあり、山梨県内各地でイベントが開催される予定です。
各イベントの詳細は↓こちらをご参照ください。
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou-sgn/topics/fujisannohi.html

20130220%96%C2%91%F2%93%B9%82%CC%89w.jpg

この富士山の日を告知するポスターが、現在山梨県内の公共施設や学校、道の駅などに掲示されています。
お気づきになった方はいらっしゃるでしょうか?

写真提供は、日本山岳写真協会の大森大一さん。
撮影場所は、忍野村内野で、凍てつく北麓の冬が表現されています。

IMG_0715.jpg

実はこのポスター、地の色がうっすらとクリーム色をしていて、全体に柔らかい印象の写真に仕上がっています。
それは、使用している用紙が、なんと和紙だからです。

西島手漉き和紙という山梨県の郷土伝統工芸品です。
南巨摩郡身延町で生産されました。

富士山の日ポスターを見かけた方は、ぜひお近くでじっくりとご覧になってみてください。
※場所によっては、すてきな額に収められているところがございますので、ご注意ください。

20130221%83%8C%81%5B%83_%81%5B%83h%81%5B%83%80%8A%D9.jpg

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月20日

吉田のうどんのスタンプラリー

PICT0022.JPG

吉田のうどん・スタンプラリーが始まっています。
富士吉田市内64軒の加盟うどん店のなかから、
3軒のうどんを食べ、専用の用紙にスタンプを押して
郵送すると、抽選で豪華賞品が当たります。

賞品は、
ホテル鐘山苑のペア宿泊券   1名
富士山吉田口山小屋ペア宿泊券 1名
ふじやまビール詰め合わせ   20名
吉田のうどん詰め合わせ    20名
富士山仙水1ケース       20名
吉田のうどんぶりちゃんストラップ 100名
 



専用の用紙はビジターセンターにも用意してあります。
インフォメーションにて「うどんマップ」と
お申し付けください。

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月19日

楽しい・マンガキャラクター作り「あつまれ!ちびっこ山賊団」〜富士山に眠る幻のお宝を手に入れろ〜

PICT0029.JPG

日曜日(17日)にイラストイベント
「富士山に眠る幻のお宝を手に入れろ!」
が開催されました。

PICT0018.JPG

自分のキャラクターと仲間と力を合わせて、
富士山に眠る「お宝」をさがす漫画に
登場するキャラクターを作りのワークショップです。

PICT0038.JPG

講師の漫画家イラストレーターの
凛藤彩(リンドウサイ)さんを迎え、
富士山の周りに眠るお宝を仲間達と探すため、
自分のキャラクターを描く勉強をしました。

全2回のこのイベント、
次回は2月24日(日)13:00〜14:30です。
■場 所  富士ビジターセンター2階レストラン
■対 象  幼児〜中学生まで
■参加費 (授業料):1,000円(1ドリンク付)
■定 員  20名
■申し込み 事前予約制でFacebook・電話・E-mailでお申し込みください。
      TEL:0555-72-0259
      e-mail:fuji-v.c@peach.ocn.ne.jp

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月18日

富士さんへ謹賀新年 展示のお知らせ

%8E%CA%90%5E2.JPG

こんにちは
富士山ボランティアセンターです。

本日より山梨県富士吉田市にある
富士山レーダードーム館にて
第10回富士さんへ謹賀新年の展示がはじまりました。

富士山レーダードーム館では、
2月28日(木)
まで展示が行われます。

富士山レーダードーム館にお立ち寄りの方は
ぜひご覧になってください。

入賞作品についてはインターネットで閲覧することかできます。
詳しくはこちらをご覧ください。

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月18日

下吉田中学校写真展搬入

本日、下吉田中学校にて富士山レンジャー写真展の搬入を行いました。

IMG_0695.jpg

IMG_0696.jpg

IMG_0705.jpg

IMG_0714.jpg

写真展は2月28日までの開催です。
普段、生徒の皆さんが感じている「当たり前の富士山」とはまた違った「富士山」を発見して頂けたら嬉しいです。

IMG_0709.jpg

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月18日

ホテルマウント富士のイルミネーション&ディナーバイキング

山中湖にあるホテルマウント富士の
ディナーバイキングにスタッフみんなで行ってきました。
バイキングって楽しいですね!
たくさん並んだ中から、どれにしようかな?
と選ぶウキウキ感(結局ほとんど全種類食べるのですが・・)、
少しずつ取ってきた料理を一皿平らげて、
さあ、今度はあれを取ってこよう!と席を立つときのワクワク感・・・。



どれもみんな美味しかったですが、特に美味しかったのは
大根のスープ、スペアリブの煮込み、桜エビのマリネ、
エビグラタン、ステーキ、プリン、抹茶のケーキなど。。。
もう歩けない、息もできない、というくらい食べて
大満足のディナーでした。



それから、中庭にイルミネーションの装飾をしているのですが、
それがとても素敵でした。シンプルで上品。
地面に積もった雪がまた雰囲気がありました。
イルミネーションを眺めながら美味しい食事は最高でした。
デートに、家族との食事に、オススメです。



マウント富士のディナーバイキングは、
毎週土曜日、17:30〜21:00で要予約です。
イルミネーションは3月30日まで。
お問い合わせ:ホテルマウント富士 0555−62−2111
http://www.mtfuji-hotel.com/

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月17日

気軽にアクリル絵の具で描いて遊ぼう!

DSCN7171.jpg

もうひとつ、11月から続いているビジターセンターのイベントです。
「気軽にアクリル絵の具で描いて遊ぼう!」


開催場所:山梨県立富士ビジターセンター 2階 レストラン
日時:毎週第2・第4土曜日

DSCN7174.jpg

講師 :渡辺恵子氏
     元富士吉田市の社会学級でアクリル絵具の絵画を教えていた経験があります。
テーマ :小物
費  用 :材料費として 初めて参加の方は1,000円。(筆、絵の具、パレット等の画材)
              2回目以降は追加の絵の具代300円。
※各回ワンドリンク付き ホットコーヒー・紅茶・オレンジジュースのうち1杯。


DSCN7205.jpg

対象 :一般
申し込み:事前予約制で、電話・E-mailでお申し込みください。
     富士ビジターセンター(0555-72-0259)

DSCN7235.jpg

【参加者個人で用意していただくもの】
・小さめのタオル(汚れてもよいもの)
・絵の具を洗いふく布
・洗筆器または空き缶等
 (アクリル絵の具は水性なので筆を洗う入れ物)

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月16日

Chinese Languge Cafe〜中国語ワークショップ in 富士ビジターセンター

DSCN7557.jpg

11月に初回を開催した、
Chinese Languge Cafe〜中国語ワークショップ in 富士ビジターセンター
次回2月24日で早くも第7回になります。
あらためて、ご紹介します。

中国の「文化」を学びましょう!

■ランゲージカフェって?
 ランゲージカフェは、カフェにおいて中国語で会話すること
 によって「話せるようになる」ためのワークショップです。

■講師は、中国河南省出身の登山亜希子先生です。

■授業日時 毎月第2・第4日曜日

■授業内容
 毎回テーマを決めて、それに沿った内容を勉強します。
 中国語で多少準備して頂くと、会話も盛り上がると思います。
 初心者、ベテラン関係なく、みんなで楽しく会話しましょう。

■申し込み方法:電話・E-mailで参加申し込みして下さい。
電話番号:0555-72-0259
E-mail:fuji-v.c@peach.ocn.ne.jp

■教 材:特にテキストは使用せず、毎回テーマを決め、それについて
  会話していきます。
■費 用 (授業料)無料
    ※飲食等の費用は各自負担です。
     ケーキセット(500円)です。

〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1
電話番号:0555-72-0259
E-mail:fuji-v.c@peach.ocn.ne.jp

10月1日〜3月31日8時30分〜17時

最終入館は各閉館時間の30分前まで

開館日 年中無休
入館料 無料
駐車場 無料:大型バス6台・乗用車72台

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月15日

道志中学校写真展搬入

本日、道志中学校にて富士山レンジャー写真展の搬入を行いました。

IMGP7563.jpg

写真を展示する際には多くの先生方に手伝っていただきました。
また私たちが作業している間、通りかかった生徒さんたちが「こんにちは!」と笑顔で気持ちよく声をかけてくれました。
ありがとうございます!

展示期間は2月28日までですが、それまでの間、写真展をお楽しみいただければ幸いです。

IMGP7564.jpg

展示作業を終えると、外は本降りの雪でした。
道志からの帰り道、国道413号は標高1,100mの山伏峠を通過します。
峠を目指して標高1,000mを超えたあたりでは、すでにこんな風に雪が積もっていました。

IMGP7569.jpg

山伏峠を超えると、山中湖です。
山中湖の標高は約1,000m。やはり、一面の雪景色でした。
この写真、街路樹の右側が山中湖そのものなのですが、境界がお分かり頂けるでしょうか?

IMGP7570.jpg

同じ時間帯(2月15日12:00頃)の、道の駅富士吉田周辺です。
この辺りの標高は約900m。
撮影した国道138号線は幹線道路ということで交通量が多く、積雪はほとんど見られませんでした。

IMGP7574.jpg

この雪は今日の夕方にはやむ、という予報です。
ほとんど積雪はなさそうですが、市街の細い道や日陰では雪が溶けにくく、また朝晩の冷え込みによって凍結の恐れがありますので、通行には十分にご注意ください。

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月15日

東桂中学校写真展搬入

2月14日、富士山レンジャー写真展の搬入作業を行ってきました。

今回は、東桂中学校です。


多くの生徒に、写真を「見て」「感じて」「考える」そんな機会になれば嬉しいです。

IMGP7557.JPG

IMGP7559.JPG

IMGP7560.JPG

IMGP7561.JPG

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月15日

楽しい・マンガキャラクター作り「あつまれ!ちびっこ山賊団」〜富士山に眠るお宝を手に入れろ〜

%83C%83%89%83X%83g%83C%83x%83%93%83g%82R.JPG

漫画家イラストレーターの凛藤彩(リンドウサイ)さん、
富士ビジターセンター、Jun&Companyコラボ企画
「富士山に眠る幻のお宝を手に入れろ!」

%83C%83%89%83X%83g%83C%83x%83%93%83g%82Q.jpg

富士山の周りに眠るお宝を仲間達と探すため、
自分のキャラクターを描く勉強をします。
自分のキャラクターと、仲間と力を合わせて、
富士山に眠るという「お宝」をさがす漫画に登場する
キャラクターを作りのワークショップです。

その宝とは、金、銀、財宝か?
さあ、冨士山麓に飛び出そう!


■日 時  2月17日(日)13:00〜14:30/2月24日(日)13:00〜14:30
■場 所  富士ビジターセンター レストラン
■講 師  漫画家、イラストレーター 凛藤 彩(リンドウ サイ)さん
■対 象  幼児〜中学生まで
■参加費 (授業料):1,000円(1ドリンク付)
■定 員  20名
■申し込み 事前予約制でFacebook・電話・E-mailでお申し込みください。
      TEL:0555-72-0259
      e-mail:fuji-v.c@peach.ocn.ne.jp

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月14日

【売店情報】チョコレート

PICT0005.JPG

バレンタインの本日は、
売店で販売中のチョコレートをご紹介します。
イチオシはミルクチョコ680¥

PICT0002.JPG

富士山チョコレートプレッツェル1050¥
食べごたえたっぷりです。

PICT0001.JPG

富士山キティクランチ580¥
キティちゃんですよ〜。

PICT0003.JPG

もうひとついちごチョコです。
絶景赤富士いちごチョコ530¥

PICT0004.JPG

最後は
富士の輝き530¥

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月13日

籠坂峠〜立山展望台

IMGP7514.jpg

新雪の三国山ハイキングコースを巡回してきました。


ルートは、籠坂峠〜立山展望台です。


踏み跡も無く、美しい景色を堪能しながらの巡回となりました。



IMGP7525.jpg

1.jpg

2.jpg

IMGP7536.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

スノーシューなどでの散策には、とてもおすすめのコースです♪


ぜひ、防寒対策をしっかりして雪の森を満喫しにいらしてください。

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月13日

西湖樹氷まつりは終わりましたが…

西湖野鳥の森公園で、2月3日まで樹氷まつりがおこなわれていました。
土台となる木組みに散水すると、朝晩の冷え込みで凍りついて氷のオブジェが完成します。
富士山を背景に、高さ10mを超えるオブジェは見ごたえがあります。
ところが今年は、樹氷まつり終了間際に雨がふる異様に暖かい日がありました。
そのため、最終日には氷がとけて木組みが見えてしまっていたそうです。

IMG_0599.JPG

その後は気温の低い日が続いているので、改めて散水して、いまも氷のオブジェを楽しめるようになっています。
今のところ、最低気温が0℃を上回る頃までこの氷のオブジェを見られるようにしたい、とスタッフの方は話していました。

IMG_0598.JPG

とはいえ。
氷のオブジェの周りにも、春がやってきていました。
こちらはアセビの花芽。
春、小さなかわいらしいスズランのような白い花が咲きますが、こう見えて有毒植物です。

IMG_0595.JPG

こちらは、暖かくなりトンネルを掘りはじめたモグラが土を捨てた、通称モグラ塚です。

氷像がとける前に、ぜひ西湖野鳥の森公園に足をお運びください。

IMG_0605.JPG

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月13日

バードウォッチング

IMGP7342.JPG

2月12日の巡回業務中に出会った野鳥を紹介します。

巡回ルートは、主に精進湖〜西湖です。


大部分が結氷していた精進湖の氷は殆ど融けていました。


IMGP7342.jpg

IMGP7346.jpg

IMGP7347.jpg

湖面の氷が融け、早速訪れた水鳥

「オオバン」

IMGP7347.jpg

西湖方面に移動し、「西湖野鳥の森公園」に立ち寄りました。

西湖野鳥の森公園では、多くの野鳥を観察することができます。


まず出迎えてくれたのが、色彩が特徴的で、比較的遭遇しやすい留鳥

「ヤマガラ」

IMGP7411.jpg

全国に分布する身近な留鳥

「キジバト」

IMGP7408.jpg

白い頬に胸から腹にネクタイ模様が特徴

「シジュウカラ」

IMGP7385.jpg

ヒマワリの種を好み、餌台に訪れた

「カワラヒワ」

IMGP7396.jpg

人家周辺にすむ、馴染み深い野鳥

「スズメ」

IMGP7363.jpg

野鳥愛好家ならずとも、見ていて飽きない、可愛い野鳥たちでした。

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月13日

獅子と犬

PICT0144.JPG

獅子舞の演舞の日、いつも散歩に来るワンちゃんが
獅子を見つけてしまいました。

PICT0149.JPG

「わ〜!なにこれ?」

PICT0151.JPG

「え?ヒトが入ってるって?ホント?」

PICT0152.JPG

「ほんとだ〜!」

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月12日

獅子とベビー

2月9日に獅子舞の演舞を上演するというお知らせをご覧下さり、
獅子に頭を噛まれると、縁起が良いということで、
連れてきたお子さんに頭を噛ませる地元のお客さんも
何組かいらっしゃいました。
勇気を出して頭を噛んでもらう子も、
恐ろしがって拒否する子もいました。
私も小さいとき、泣いて嫌がった遠い記憶が・・・・。


PICT0168.JPG

海外から来たベビーちゃん。
「ひゃ!なにこれ?」

PICT0169.JPG

「え〜?中は・・・?」

PICT0171.JPG

「噛んでもらおう。」

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月11日

南京玉すだれ

昨日の春節イベント「がまの油売り」と
同時に上演された「南京玉すだれ」です。
地元富士河口湖町在住「ふくぞめプロデュース主宰」で
エンターテイメントソーシャルワーカーの染谷剛様に
上演して頂きました。
今回は、ビジターセンターのスタッフが
中国語に翻訳もして行いました。
翻訳するのに苦労していた様子ですが、
本番はなかなか楽しそうでした。
リハーサルする時間があまりなく、少し戸惑ってしまう
場面もありましたが、なんとか乗り切りました。
さすがプロ。


これで英語バージョンも作ろうか、
と企てているところです。



| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月10日

がまの油

写真はこちら
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.338655262905182.67994.166380933465950&type=3

今日の春節イベントは
富士河口湖町在住「ふくぞめプロデュース主宰」の
エンターテイメントソーシャルワーカーの染谷剛による、
日本の伝統大道芸「がまの油売り口上」です。
実は初めて見たのですが、とても面白かったです。


| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月09日

獅子舞の演舞@2013春節祭

旧正月のこの時期来館されるお客様にご覧いただこうと、
地元富士吉田市の「新町獅子舞保存会」のみなさまによる
獅子舞の踊りを披露いたしました。


群馬県からのグループ旅行のお客様、
台湾からのご家族連れ、大手旅行会社の日帰り英語ツアー
小さいお子さん連れの地元の方などが来館中でした。
普段なかなか見ることが出来ない、日本の伝統芸能にふれて、
みなさん大変喜んでいらっしゃいました。

写真はこちら
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.338135539623821.67935.166380933465950&type=3

演舞は終了しましたが、2月11日まで獅子と記念撮影ができます。

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月08日

富士山へ謹賀新年 展示のお知らせ

%92%AC%93c%81%40%98a%8Fr%81%40%8D%C5%97D%8FG.jpg

こんにちは
富士山ボランティアセンターです。

本日より三井住友銀行 新宿支店にて
第10回富士山へ謹賀新年の展示がはじまりました。
(ただし、入賞作品、一般の部入選作品のみの展示となります。)

詳しくはこちらをご覧ください。

三井住友銀行 新宿支店では、
本日より2月17日(日)
まで展示が行われています。

三井住友銀行 新宿支店にお立ち寄りの方は
ぜひご覧になってください。

2_%8D%C5%97D%8FG.JPG

三井住友銀行での展示の様子

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月07日

富士山青木ヶ原樹海等エコツアーガイドライン推進協議会

IMGP6576.JPG

1月24日に「富士山青木ヶ原樹海等エコツアーガイドライン推進協議会」が富士ビジターセンターにて行われました。


「富士山青木ヶ原樹海等エコツアーガイドライン」とは、
青木ヶ原樹海等の自然を保全して、適正かつ持続的な利用を図るために定めたルールのことです。

エコツアーガイドラインの対象となる場所は、富士山麓の青木ヶ原樹海周辺から富士山五合目周辺(御庭・奥庭)までです。

エコツアーなどの目的で、対象のエリアに立ち入る団体や事業者、ツアー参加者がこのルールに沿って利用することで、貴重な自然を残していこう、というのがエコツアーガイドラインの趣旨です。

では、
具体的にどのようなルールが定められているかというと、
例えば、
「ゴミを持ち込まない」
「動植物の採取をしない、植物を踏みつけない」
「喫煙、飲酒をしない」
「たき火をしない」
「野外排泄をしない」
といったことなどが挙げられます。
こういったことはガイドラインで定められていなくても、最近では当然のマナーとして実践している方も多いかと思います。

また、ツアー事業者が配慮すべき事項として
利用可能なルートなどを限定することや
1グループ当たりの人数を制限すること、
一列で歩くことや解説時も広がらないよう心掛けること
繁殖期のツアーの自粛
などもあります。

法的な強制力はありませんが、各団体がこのルールの中で青木ヶ原樹海を利用しており、豊かな自然が守られています。
しかし、このエコツアーガイドラインを知らずに訪れる団体も時にはいます。
富士山レンジャーは、パトロールの中でこういった団体の方にエコツアーガイドラインを周知しています。
エコツアーガイドライン協議会に未加入で、青木ヶ原樹海を利用しようとしている団体・事業者の方はエコツアーガイドラインの趣旨に賛同し、ぜひ協議会に加入していただきたいです。
また、個人で樹海に訪れる方も、こういったルールがあり、この自然を大事に思っている人たちによって守られている場所だということを頭の片隅において散策していただけたらと思います。






エコツアーガイドラインの詳細はこちらをご覧ください。

富士山青木ヶ原樹海等エコツアーガイドライン

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月07日

春節の飾り付けをしました。

DSC_7965.JPG

2月10日の春節に向けて、
館内に中国の提灯を飾りました。
中国からのお客さん、
旧正月にはたくさん来館されるでしょうか・・・?

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月06日

富士登山机上学習&うどん打ち体験募集中

先日もお知らせしましたが
富士山の日(2月23日)に富士登山の机上学習会とうどん打ち体験を企画しました。


まだ定員に空きがありますので、ぜひご参加ください。

%83X%83%89%83C%83h1.JPG

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月06日

今日は朝から雪が降っています。
まだそれほど積もってはいませんが、一面銀世界となっています。
2月に入って暖かい日が続いていただけに、寒さが堪えます。
体調管理には気をつけたいです。

DSCF8397.jpg



針葉樹は雪がよく似合いますね。

DSCF8398.jpg

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月06日

東海自然歩道(山中湖〜大平山〜花の都)

東海自然歩道を山中湖から花の都公園まで歩きました。

いつものように看板などを点検します。

1.JPG



南アルプス方面の展望もあり、この日はばっちり見えました。
白く雪がついているのが南アルプスで、写真中央の高い山が標高日本第二位の北岳です。

2.JPG



もちろん日本一の富士山も見ることができます。
富士山の周りは少し雲が出てきてしまいましたが、雲のかかった富士山も風情があって素敵でした。

3.JPG



この区間の東海自然歩道はとても展望がよくお勧めです。
開けたなだらかな尾根歩きを楽しむことができます。
葉が落ちている冬の季節は、より開放感がありとても気持ちが良いです。

4.JPG



林の中には雪がまだ残っており、一部凍っている場所もあります。
特に下りは注意が必要です。

5.JPG

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月05日

ヒレンジャク

最近、富士五湖の湖畔を通ると、
富士山や湖とは反対がわの木に向かって、大砲のような大きなカメラを構えている人達を見かけます。

何を撮っているのかというと、
冬鳥として渡来して来ているヒレンジャク(キレンジャク)です。
ヒレンジャクはヤドリギに来ているようです。

1.jpg

木の高い所にとまっていたため、普通のデジカメではうまく撮れませんでした。

2.jpg

%83%84%83h%83%8A%83M.jpg

ヒレンジャクがヤドリギの実を食べていました。
落ちていた実を拾ってみると、
果肉に粘りがありました。
なるほど、だから、ヒレンジャクのウンチは、
粘って長く垂れるんだね。

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月05日

山中湖にかかる虹

昨日(2/4)は午後から雨降りとなってしまいましたが、
お天気雨のような天気で、雨が降っている最中に虹を見る事ができました。
山中湖の湖面から出ていて、障害物が何もない美しい虹でした。
よくみると濃い虹の上に薄〜くもう一つ虹があり、二重になっているのが分かりますか??

%83R%83%93%83g%83%89%83X%83g%8B%AD.jpg

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月01日

精進湖凍結

山中湖の氷上の立入解禁がニュースになっていますが、
精進湖も湖面が凍結していました。

湖畔では、ぎゅーぎゅーと氷が軋むような音がしていて、とても不思議でした。
子抱き富士もきれいに見えました。

IMGP6781.JPG

精進湖では、湖面への立入は禁止されてます。

IMGP6797.JPG

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月01日

富士風穴

富士風穴の氷の調査へ行きました。

夏には寒くて長時間風穴の中にいるのが辛かったのですが、
今では外気との差がなくなり、風の無い風穴の中の方が快適なくらいです。


最近、一層氷が成長してきているように感じます。

IMGP7016.JPG

IMGP6990.JPG

IMGP7061.JPG





樹海はまだまだ雪がたっぷり積もっています。
ぜひスノーハイクにお越しください。

IMGP7065.JPG




富士風穴の入り口付近、また富士風穴内は雪や氷がいたるところについています。
アイゼンの使用は禁止されており、冬季の入洞は非常に危険です。

入洞される場合は、富士河口湖町に入洞届を提出し、担当者の指示に従ってください。

IMGP7050.JPG

IMGP6979.JPG

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月01日

学び舎からの富士山

IMGP6954.JPG

昨日に引き続き、富士山レンジャー写真展の搬入を行ってきました。

今日は、富士見台中学校と忍野中学校です。




IMGP6954.JPG

富士見台中学校

IMGP6947.JPG

IMGP6959.JPG

忍野中学校

IMGP6964.JPG

両校から仰ぎ見る富士山。

どちらが、どの学校からの富士山か解るでしょうか?

IMGP6944.JPG

IMGP6966.JPG

正解は上の写真が富士見台中学校。

下の写真が忍野中学校です。

校庭の積雪量に違いが見られますね。


どちらも負けず劣らず素晴らしい富士山です。

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月01日

春節のイベント@富士ビジターセンター

アジア各国では正月のお祝いは旧暦に従っています。
2013年の旧正月は2月10日です。
2月9日は、大晦日にあたります。
ビジターセンターではこの2日間、楽しいイベントを
4つご用意しました。

DSCN7394.jpg

?「気軽にアクリル絵の具で描いて遊ぼう!」
2月9日13:00〜14:30
第6回目になったアクリル絵の具ワークショップです。
今回から、お雛様を描きます。詳しくはこちら
http://www.facebook.com/Fujivisi/events#!/events/122579347916263/

DSCN5673.jpg

?獅子舞の演舞
2月9日10:00〜11:00
以前(1月19日のブログで)ご紹介しました、
獅子舞の演舞です。獅子舞と記念撮影もできます。
http://www.yamanashi-kankou.jp/visitor/topics/2013liondance.html


DSCF2630.JPG

?伝統芸『ガマの油売り、南京玉すだれ』
2月10日10:00〜11:00
地元富士河口湖町在住「ふくぞめプロデュース主宰」の
エンターテイメントソーシャルワーカー、
染谷剛様に上演していただきます。
http://www.facebook.com/Fujivisi/events#!/events/481107605264519/

p10336091-500x375.jpg

?中国料理交流会
2月10日10:00〜13:00
11月より開催している「チャイニーズランゲッジカフェ」で
この日は登山亜希子先生の指導のもとで
本場の中国ぎょうざ作りに挑戦します。
http://www.facebook.com/Fujivisi/events#!/events/477546098968241/

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2013年02月01日

山中湖氷上立ち入り解禁

%92%B7%92r%82%A9%82%E7%82%CC%95x%8Em.JPG

1月30日午前6時より、山中湖の氷上立ち入りが一部解禁になりました。氷の厚さが15cmを超え、安全が確認されると立ち入りが解禁になります。初日は6時から10時まで。翌31日は6時から11時までと限られた時間ですが、三年連続しての解禁です。
残念ながら、まだ全面結氷には至りません。

%95x%8Em%92%DE%82%E8%90l.JPG

解禁現場の平野地域へ向かうと、ワカサギの穴釣りを楽しんでいる方々が列になっていました。平野地域は湖の水深が浅いので結氷しやすいと言われています。

%8B%AB%8AE%8A%F8.JPG

この赤旗の内側が、解禁となっているところ。赤旗の外側は立ち入り禁止です。

%83%8F%83J%83T%83M%83o%83P%83c.JPG

釣り人の釣果を拝見しました。バケツにいっぱいです。
バケツを使わず、直接氷上に釣り上げている方もいらっしゃいました。

%83%8F%83J%83T%83M%92%DE%82%E8%90l.JPG

小さな竿と仕掛けです。赤サシという餌を使っている方が多かったです。見ていると、錘を沈めて一呼吸。すると小さなコツコツというアタリがきて、引き上げると、ハイ一匹。また錘を沈めると、ハイ二匹。というように入れ食いに思われました。

%8B%B0%82%E9%8B%B0%82%E9.JPG

山中湖の氷上立ち入り解禁については、山中湖村のHPで確認できます。
山中湖村観光課公式サイト↓↓
http://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/
氷の状況によっては、解禁時間の短縮や全面立ち入り禁止となりますので、必ずHPでご確認ください。

ちなみに、氷の上では慣れるまでこんな歩き方でした。時折、足元から「ぼよ〜ん」「ぽあ〜ん」という音が響いてくるので、ちょっとドキドキです(ある方の話では氷が厚みを増して押し合って鳴る音だそうですが……)。

| 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

富士の国やまなし 観光ネット トップページへ戻る

2013年2月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
«     »

地元人紹介

私たち地元人が、山梨の魅力をお届けします。

検索

最近のコメント

(社)やまなし観光推進機構 オフィシャルブログ
ビタミンやまなし
いい旅やまなしナビ
検索
プロフィール

私たち地元人が、山梨の魅力をお届けします。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリーリスト
リンク集
公益社団法人やまなし観光推進機構 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-8-17 ファックス番号055-221-3040 電話番号055-231-2722

Copyright(C)2009 Yamanashi Tourism Organization All rights reserved.