2013年12月アーカイブ

2013年12月25日

富士山の生い立ち その3 古富士火山(こふじかざん) [富士ビジターセンター]

富士山が形成された過程を数回にわたってご紹介します。

引用は山梨県環境科学研究所発行の

「日本一の火山 富士山」 荒巻重雄 太田美代 P50

http://www.yies.pref.yamanashi.jp/fujikazan/fujikazan.htm

なお、facebookのほうにも英語訳をつけて投稿しています。


================================================


「富士山の生い立ち その3 古富士火山」

古富士火山の活動は、約10万年前に始まったと考えられています。

マグマの組成は玄武岩質ですが、山頂火口からの爆発的な噴火が繰り返されたのがこの火山の特徴で、

空高く噴き上げられた火山礫や火山灰は山麓に厚く広く堆積しました。

古富士火山の火山礫のほとんどは色の黒い玄武岩質のスコリアで、

140層もの堆積層が観察されています。

さらに、大量の火山灰は偏西風に乗って南関東にまで運ばれました。

この火山灰が時間とともに風化してできたのが、俗に赤土と呼ばれる粘り気の強い土で、

赤っぽい色は火山灰に含まれている鉄分が酸化したことによるものです。

関東ローム層のうち特に立川ローム層の大部分は古富士火山の噴出物です。

また、爆発的な噴火をするなかで、少なくとも5回の山体崩壊を起こしたこともわかっています。

岩屑なだれや火山泥流となって流れくだった堆積物は一括して「古富士泥流」と呼ばれ、

富士山西南麓の地形の基盤となりました。

この時代、富士山は噴火と崩壊を繰り返しながらも裾野を広げ、3000mを超える大きな火山へと成長していきました。

| 記事URL

2013年12月24日

富士山レンジャー写真展「富士山レーダードーム館」 [富士山レンジャー]

こんにちは!

今宵はたのしいクリスマスイブですね。今年も残りわずか、寒さに負けずがんばります。

さて、各地を巡回している「富士山レンジャー写真展」ですが、

明日12月25日から、道の駅富士吉田エリアにある「富士山レーダードーム館」にて開催します。

展示は2014年1月6日(火)までです。

観覧は無料ですので、ぜひお立ち寄りの際はご覧になってください。

IMGP1292.jpg

| 記事URL

2013年12月23日

富士山の生い立ち その2・小御岳火山(こみたけかざん) [富士ビジターセンター]

富士山が形成された過程を数回にわたってご紹介します。

引用は山梨県環境科学研究所発行の

「日本一の火山 富士山」 荒巻重雄 太田美代 P49

http://www.yies.pref.yamanashi.jp/fujikazan/fujikazan.htm

なお、facebookのほうにも英語訳をつけて投稿しています。

========================================
「富士山の生い立ち その2・小御岳火山(こみたけかざん)」
先小御岳火山(→12月21日の投稿)を覆っている小御岳火山は
おそらく20数万年前から10数万年前に主要な活動をしていたと考えられています。

山中湖あたりから富士山を見たとき、富士山北斜面の中腹(富士山の右)に
肩のように張り出した部分がありますが、それが小御岳火山のほぼ山頂部で、
スバルライン終点の駐車場は、小御岳火山の山体が富士山本体の横腹に
頭を出している平坦部に作られています。

山体の最高点は2500mで、直径約1.5kmの馬蹄形の山頂火口があり、
小御岳神社も火口の一部に作られています。

小御岳火山は溶岩流を主体とする噴出物で出来ていて、
溶岩の質は玄武岩質の安山岩です。
土壌層に時間間隔を示す堆積物のないことから見て
比較的短時間の間にできた火山だと思われます。

また小御岳と先小御岳の間には風化した火山灰層が認められるので、
先小御岳火山が噴火をやめてから、小御岳火山が噴火を始めるまでに
火山活動の休止期があったと推測されます。

| 記事URL

2013年12月22日

連載「富士山の成り立ち」 [富士ビジターセンター]

富士山が形成された過程を数回にわたってご紹介します。

引用は山梨県環境科学研究所発行の

「日本一の火山 富士山」 荒巻重雄 太田美代 P48

http://www.yies.pref.yamanashi.jp/fujikazan/fujikazan.htm

なお、facebookのほうにも英語訳をつけて投稿しています。


======================================

「富士山の生い立ち その1・先小御岳火山(せんこみたけかざん)」



富士山が誕生した正確な時期などはまだよくわかっていませんが、
現在の富士山の下に複数の火山が隠れていることがわかっています。

2001年から2004年の東京大学地震研究所が行ったボーリング調査で、
それまで一番初めに出来たとされていた小御岳(こみたけ)火山の下に、
また別の火山があることが明らかになりました。

それは先小御岳火山(せんこみたけかざん)と言って、
10万年前~40万年前、愛鷹火山や箱根火山などが
活発に活動していたころに誕生したと推定されています。

先小御岳火山の活動は、火口から溶岩流を流し続け、
活動の後期から末期にかけては大量の火山泥流を発生させたと見られています。

| 記事URL

2013年12月18日

クリスマスのハンドベル演奏をします [富士ビジターセンター]

毎年恒例のクリスマスハンドベルを今年も演奏します。
おなじみのクリスマスソング6曲と、世界遺産登録を記念して『富士山』を演奏します。

日時:12月24日(火曜日)、25日(水曜日) 10時~16時

場所:富士ビジターセンター 1F

曲目:
アメージンググレイス
We Wish You A Merry Christmas
ジングルベル
あら野のはてに
ウィンターワンダーランド
聖しこの夜
富士山

P10301072.JPG

| 記事URL

2013年12月18日

富士山レンジャー写真展開催中です [富士山レンジャー]

西湖根場(ねんば)にある、富士山クラブもりの学校で「富士山レンジャー写真展」を開催中です。


20日(金)までの予定でしたが、21日(土)まで開催しています。

25日(水)から1月6日(月)までは、富士吉田市富士山レーダードームで開催します。

ご都合の合う方はぜひ足をお運びください。

富士山クラブもりの学校 http://www.fujisan.or.jp/

富士山レーダードーム  http://www.fujiyoshida.net/forms/menugrouptop/menugrouptop.aspx?menugroup_id=139

IMGP1071.jpg

展示の様子(もりの学校)

| 記事URL

2013年12月07日

富士山五合目行きの路線バス [富士ビジターセンター]

例年12月の初めまでの運行だった富士山五合目行きのバスが、今季から通年運行になりました。

スバルラインの開通次第になりますが、五合目まで通行可能の時はバスも五合目まで、

四合目まで開通の時はバスも四合目まで、一合目まで開通の時はバスの運行はなしです。

バスは1日五本。 富士山駅を9時10分、10時10分、11時10分、12時20分、13時40分発です。

河口湖駅は各時刻の10分後になります。

詳しくはこちら http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/10.html

| 記事URL

2013年12月03日

クリスマスの飾り付けをしました [富士ビジターセンター]

12月に入りました。

ホームページのシステムが新しくなり、ブログの作成画面も変わりました。

ビジターセンターでは1Fカウンター周辺にクリスマスのデコレーションをして、

BGMをクリスマスソングに替えました。

2013クリスマス.JPG

| 記事URL

2013年12月03日

ホームページがリニューアルしたマル! [ひし丸]

こんにちマル!

富士の国やまなし観光ネットがリニューアルして見やすくなったマル!

これからも、地元の魅力をみんなに知らせるマル!

ブログの他にも、フェイスブックツイッターでもやってるマル!

楽しみにまっててマル~!

hishimaru.png

| 記事URL | コメント(1)

富士の国やまなし 観光ネット トップページへ戻る

2013年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール 山梨の魅力をお伝えします!

検索

いい旅やまなしナビ

やまなしの魅力を全力で紹介する「やまなし物語」は、観光4ブログを統合し新たにスタートしました。
過去の記事は、下記バナーからご覧ください。

(社)やまなし観光推進機構 オフィシャルブログ
やまなしブランド公式ブログ 山梨県知事と職員のブログ~やまなしものがたり
おもてなしやまなし!おもてなしブログ
検索
プロフィール

私たち地元人が、山梨の魅力をお届けします。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリーリスト
リンク集
公益社団法人やまなし観光推進機構 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-8-17 電話番号:055-231-2722 ファックス番号:055-221-3040

Copyright(C)2009 Yamanashi Tourism Organization All rights reserved.