ここから本文です。

神田のオオイトザクラと清春芸術の森(しんでんのおおいとざくらとせいしゅんげいじゅつのもり)

カテゴリ:学ぶ

おすすめの時期

~神田の大イトザクラや清春芸術村などをめぐる旅~
所要時間:5時間30分
交通機関:徒歩

長坂駅

徒歩55分

神田の大イトザクラ
枝が垂れさがる点が特徴のエドヒガンザクラの変種。
県内でもまれにみる巨木で樹形もよく、県の天然記念物に指定されている。

徒歩40分

清春芸術村
清春芸術村は廃校になった清春小学校の跡地にあります。大正14年3月、校舎落成を記念して児童達によって校庭に植樹された30本のソメイヨシノが今も残る桜の名所です。写生に訪れる人が多い。敷地内に移築された梅原龍三郎のアトリエの庭には作家小林秀雄が愛した枝垂れ桜が移植されています。
清春白樺美術館は、武者小路実篤、志賀直哉など『白樺』の同人が建設しようとしてその夢を果 せなかった“幻の美術館”を、武者小路、志賀の両氏を敬愛し、個人的にも親交のあった吉井長三が実現したものです。
ラ・リューシュは、ギュスターブ・エッフェルが設計し、1900年に開催されたパリ万国博覧会のワインのパビリオンとして建設され、その後、モンパルナスに移築されてアトリエに改装され、通 称ラ・リューシュ(蜂の巣)と呼ばれました。若き日のシャガール、スーチン、モジリアニなどの巨匠たちが住んでいた所として有名であり、現在はパリ市の記念建築物として保存されています。
この建物を模して当地清春に再現されたラ・リューシュも、芸術家たちの創作の場として、内部はアトリエと生活設備が整えられています。

徒歩20分

長坂駅

ルートマップ

周辺情報

サントリー白州蒸留所
南アルプス・甲斐駒ヶ岳の麓に、ウィスキー造りの理想郷があります。ガイドツアーやウィスキーの製造工程の見学ができます。

台ヶ原宿

江戸時代に甲州街道の宿場として栄えた台ヶ原宿。現在の甲州街道と並行する旧道の道筋に足を踏み入れてみると、往時の街道にタイムスリップしたような印象にとらわれる。この旧甲州街道は、建設省が指定した「日本の道百選」に選ばれた道である。(昭和61年に指定)。しばらく歩くと昔の面影を残した造酒屋が見えてくる。江戸時代中期、信州高遠の北原伊兵衛は、江戸への旅の途中「白州の水」と出会う。そして、この水を使って酒造業を始めたのが、酒づくり一筋250年の歴史を持つ、山梨銘醸である。

道の駅 はくしゅう
四季折々の採れたての野菜や、旬の素材を生かした郷土料理を楽しむことができます。施設は、トイレ、休憩・ドリンクコーナー、レストラン、売店、情報コーナーを設置しています。入り口の名水の持ち帰りも人気です。

お問合せ先

北杜市役所観光課: 0551-42-1351
北杜市観光協会長坂支部:0551-42-1451
北杜市観光協会白州支部:0551-35-2124

記載されている情報は、2021年8月13日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。

ホーム > ツアー・モデルコース > 学ぶ > 神田のオオイトザクラと清春芸術の森