ホーム > 寺院・神社検索結果一覧 > 穂見諏訪十五所神社

ここから本文です。

穂見諏訪十五所神社 (ほみすわじゅうごしょじんじゃ)

エリア:清里・小淵沢・韮崎   カテゴリ:寺社/神社

隋神門からの全景(拝殿の奥、裏山の中腹南面に本殿)

町の指定文化財建造物 1976年(昭和51年)指定

道路入口の鳥居から見た全景

大ケヤキ(樹齢推定700余年)

本殿は、町指定の文化財建造物です。このお建物の様式、手法、彫刻の意匠から江戸中期の再興と推定され、長坂町では最古に属する建築です。建築年代は、桃山期の元亀4年(1573年)と推定され、享保14年(1729年)に修理を加えているそうです。
特殊神事として、毎年1月14日から15日にかけて「筒粥の神事」が行われています。

●言い伝え:いわれ

「甲斐国志」の段階では、諏訪明神として呼ばれていましたが、「社記・寺記」になると、穂見大明神・諏訪大明神・十五所大明神となり、現在の穂見諏訪十五所神社へと変わってきました。
境内には、町指定の天然記念物「大ケヤキ」があります。このケヤキは、樹齢700年あまりといわれて、幹の周囲は5.2mの巨木で、縁結びのケヤキ・いぼ取りのケヤキとして崇敬されています。

基本情報

宗派・ご祭神

保食命(ウケモチノミコト)、建御名方命(タケミナカタノミコト) 他16命

住所

北杜市長坂町長坂上条1461

ご利益

健康祈願・無病息災|厄除け|交通安全

文化財

市町村指定

筒粥の神事(無形文化財)

本殿(文化財建造物)

大ケヤキ(天然記念物)

見どころ

花・樹の見どころ

桜|杉|その他

境内に池があり、ロケーションは抜群です。

祭礼・行事

祭礼・行事一覧

  • 306_e_1

    筒粥の神事

    毎年1月14日から15日

  • 306_e_2

    春季例大祭 神楽奉納

    毎年4月第2土曜日

  • 306_e_3

    秋季例大祭 神輿渡行

    毎年10月第2日曜日

※開催期間、内容につきましては、お祭り・イベントのページをご覧ください。

   但し、次回の開催情報が掲載されていない場合もございます。

交通

最寄IC

中央自動車道長坂ICより5分

最寄駅

JR長坂駅より徒歩10分

駐車場

20台

お問合せ先

名称

穂見諏訪十五所神社

地図

近隣のスポットを探す

アイコンをクリックすると該当施設が表示されます。

目的別で見る

アクセス方法別で見る

施設一覧

地図内の観光スポットをクリックすると富士の国やまなし観光ネットのページに移動します。

マイプラン あなただけの旅を計画

現在の登録スポット:0件

作成する

お祭り・イベント一覧