ここから本文です。
「FUJIYAMAツインテラス」からの富士山・河口湖【笛吹市芦川町/新道峠】
笛吹市芦川町(ふえふきしあしがわちょう)にある「あしがわ放送局」からおとどけするオンライン交流会の令和4年度第2回目になります。
今回は、芦川町にある公営住宅「若者定住促進住宅」の紹介を中心に、実際に芦川への移住の第一歩としてこの促進住宅へ住まわれて、その後、古民家暮らしをされているご家族のインタビューや笛吹市役所の公営住宅担当者・移住定住担当者をゲストに迎え、入居条件等の説明やサポート体制などをご案内いたします。
また、そのほか先輩移住者から耳寄りなお話や小学校・保育園、お買い物などの周辺情報などを交えて、開催いたします。
なお、今回は参加費無料で芦川特産品の「お楽しみセット」もご自宅へ宅配しますので、田舎暮らしに関心のある方々に是非ご参加いただけましたら幸いでございます。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。よろしくお願いいたします。
【公営住宅:若者定住促進住宅/芦川町】
【芦川農産物直売所:おごっそう家】
【芦川特産:生芋こんにゃく】
【開催日】
日時:2023年2月4日(土)
時間:午前10時00分から午前11時30分(90分程度)
参加料:無料 ※芦川特産品の「お楽しみセット」付き
【参加者へ事前に送付する「お楽しみセット」の内容】
・田舎みそ(芦川農産物直売所)
・干し柿(市川農園)
・生芋こんにゃく(みやがわの生芋こんにゃく)
・大根干し(丸山さん)
上記を宅配便にて、2月3日着予定でお送りいたします。
【当日のプログラム】※予定
9時45分 Zoom待機室OPEN
10時00分 開始
・ゲストトーク:芦川暮らしの第一歩
動画:移住したご家族の芦川暮らし~促進住宅から古民家暮らしへ
動画:若者定住促進住宅の紹介
□笛吹市公営住宅担当者から入居条件等の紹介
動画:芦川小学校・保育園、買い物など周辺情報
□笛吹市移住定住担当者からサポートのご案内
・参加者からの質問・コメントなど
・次回3月4日(土)予告
・閉会挨拶
11時30分 終了予定
【オンライン交流会の注意点】
・オンラインのURLなどは、開催2日前までにメールにて会場となる農家体験民宿アシガワ・デ・クラッソより
ご連絡する予定です。
・オンライン交流会時の画面上には、お住まいの地域・お名前(ニックネーム可)等の表示をお願いします。
(例:山梨県甲府市・やまさん)
・カメラの利用(顔出し)は任意です。
参加を希望される場合は、こちらから(外部リンク)、お客様情報をお送りください。
オンライン交流会にご参加いただくため、URL、ID、パスワードを開催2日前までに、お申込みの際に
ご連絡いただいたメールアドレスへお送りします。万が一、メールが届かない場合はご連絡ください。
※当日の緊急連絡先:090-5300-8233
〒400-0031 甲府市丸の内1-6-1 山梨県庁別館2階
TEL:055-231-2230 FAX:055-221-3040
交流会担当:糸井
ホーム > 【オンライン交流会Vol.2】初めての田舎暮らし「笛吹市芦川町」公営住宅入居者募集中!