やまなしグリーン・ゾーン認証観光施設周遊特設サイト
山梨の桜
山梨の桜
山梨では4月になると桜がほころびはじめ、続いて競うように桃の花が咲きはじめます。
春のやまなしでは、適正な感染防止策を行うことで、各地の桜を存分に楽しむことができます。
皆様、春のやまなしに是非お越しください。
Movie
Course
久遠寺
約750年前に日蓮聖人によって開かれた日蓮宗の総本山。樹齢約400年の枝垂桜や荘厳な雰囲気の本堂等を誇ります。
原間のイトザクラ
原間地内の旧法眼寺境内にある糸桜の巨木。桜はシダレザクラで町の天然記念物に指定されています。
山高神代桜
実相寺の境内にある日本三大桜の「山高神代桜」。国指定天然記念物で推定樹齢は1800年とも2000年ともいわれています。
わに塚
樹齢約330年のエドヒガンザクラ。名の由来は、日本武尊の王子・武田王の墓という説や、その形が鰐口(わにぐち)に似ているからなどの所説あります。
信玄堤公園
武田信玄が戦国時代に築いたとされる堤防の跡地に作られた釜無川沿いの公園。桜の見頃の時期には全体がピンク色で染まります。
矢代ふるさと公園
南アルプスの山々や甲府盆地を一望できる眺めが素晴らしい公園。夜にはきれいな星空が広がり、新日本夜景100選に選ばれた夜景も見事です。
慈雲寺
地域教育発祥の地といわれている慈雲寺には、樹齢300年を超える県指定天然記念物のイトザクラがあり、その美しい姿は毎年多くの人々の心を魅了します。
甚六桜公園
この桜を育てている地元菱山地区の後継者の集まり「甚六会」の名から「甚六桜」と呼ばれ、地域でも親しまれています。
岩殿山丸山公園
岩殿山の鏡岩と桜、丸山公園からの富士山と桜がおすすめポイント。約200本のソメイヨシノが咲き誇ります。
忍野八海
忍野八海の富士山が美しく見えるポイントとして人気の高いお宮橋付近、新名庄川沿いにソメイヨシノが400mほど、ずらっと並んでいます。
忠霊塔
春の桜の時期には、富士山と五重塔と桜という日本を代表するアイコンがセットになった絶景を望むことができます。
おすすめ観光周遊コース一覧
おすすめ観光周遊コース一覧
TOP