ここから本文です。
エリア:石和・勝沼・西沢渓谷
令和5年4月23日(日)第58回甲州市ふるさと武田勝頼公まつりを開催します!
甲州市ふるさと武田勝頼公まつり実行委員会では、北条夫人、湖衣姫(由布姫)、武者役、女武者に扮し、勝頼公軍団の出陣絵巻に参加していただける方を募集しています。
甲州市で戦国武将になりきり「甲州市ふるさと武田勝頼公まつり」を楽しんでみませんか?
◆開催日
令和5年4月23日(日)(雨天決行)
※新型コロナウイルス感染拡大状況等により開催を中止する場合があります。
◆会場
旧甲州市立大和中学校 校庭
(山梨県甲州市大和町初鹿野1643番地)
◆募集内容
(1) 北条夫人 1名
(2) 湖衣姫(由布姫)1名
(3) 武者(組頭・旗持・槍武者・鉄砲・十字槍・弓武者・重臣)40名程度
(4) 女武者 10名程
※全配役とも18歳以上で健康な方とします。
※北条夫人、湖衣姫(由布姫)役は前日リハーサルに出席いただきます。
(北条夫人、湖衣姫(由布姫)役は35歳以下)
◆費用
無料
※現地までの往復交通費等は自己負担となります。
◆募集要領
詳細については、下記問い合わせ先、甲州市観光協会ホームページをご確認ください。
◆応募締切
令和5年3月17日(金)必着
《武田勝頼公まつりについて》
甲州市は、武田信玄公の菩提寺である恵林寺や戦国最強といわれた信玄公亡き後武田家の家督を継いだ勝頼公の菩提寺である景徳院をはじめとした、武田一族ゆかりの史跡と文化財が数多く残されていることから、『武田家の聖地』として広く知られています。
甲州市ふるさと武田勝頼公まつりは、武田家終焉の地である甲州市大和町において、武田一族の霊を慰め、甲斐国を支配した権威を語り伝えます。
住所 |
甲州市大和町初鹿野1643 旧甲州市立大和中学校 |
---|
最寄インター |
中央道勝沼IC |
---|---|
最寄駅 |
JR甲斐大和駅 |
交通手段詳細 |
中央道勝沼ICから車で約10分 |
名称 |
甲州市ふるさと武田勝頼公まつり実行委員会事務局(甲州市役所観光商工課内) |
---|---|
電話番号 |
0553-32-1000(直通) |
URL |
開催期間 |
2023年04月23日 |
---|
関連URL |
---|
記載されている情報は、2022年12月22日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。