ホーム > 寺院・神社検索結果一覧 > 積翠寺
ここから本文です。
エリア:甲府・昇仙峡 カテゴリ:寺社/寺院
積翠寺外観
鎌倉末期に夢窓疎石の弟子竺峰(じくほう)和尚が中興しました。初名は石水寺で中世以降は積翠寺に変わりました。大永元年(1521年)信虎夫人は戦火を逃れる為、避難する際当寺で11月3日男児を産みました。後の武田信玄です。境内に産湯の井戸や産湯天神等が残っています。
| 宗派・ご祭神 | 臨済宗釈迦如来 |
|---|---|
| 住所 | 甲府市上積翠寺町984 |
| 拝観時間 | 特になし |
| 拝観料 | なし |
| 市町村指定 |
倭漢連句 良純親王煙草盆 良純親王硯箱 |
|---|
| 御朱印 |
あり |
|---|
武田不動尊祭典
例年4月末の日曜
※開催期間、内容につきましては、お祭り・イベントのページをご覧ください。
但し、次回の開催情報が掲載されていない場合もございます。
| 最寄IC | 中央自動車道甲府昭和ICから約20分 |
|---|---|
| 最寄駅 | JR中央本線甲府駅より山梨交通バスで約20分 |
| 最寄バス停 | 上積翠寺 |
| 名称 | 積翠寺 |
|---|---|
| 電話番号 | 055-252-6158 |
アイコンをクリックすると該当施設が表示されます。
施設一覧
地図内の観光スポットをクリックすると富士の国やまなし観光ネットのページに移動します。