ホーム > 寺院・神社検索結果一覧 > 石和八幡宮

ここから本文です。

石和八幡宮 (いさわはちまんぐう)

エリア:石和・勝沼・西沢渓谷   カテゴリ:寺社/神社

平成21年再建竣功した拝殿

桜花に包まれる拝殿と本殿

社殿及び隋神門は安土桃山時代から江戸時代中期にかけての建築でしたが、平成18年に不慮の火災により隋神門を残して焼失しました。その後、多くの奉賛を得て、平成21年に本殿、幣殿、拝殿が再建され、日本伝統建築の粋を集めた社殿として現在に至っています。

●言い伝え:いわれ

景行天皇27年、当地に深き由縁ある大和朝廷の貴人の神霊二柱と物部氏遠祖十神を祀る社として創始され、この郷一帯の鎮守としました。中世に至り、1192年(建久3年)、石和五郎(武田信光)が鎌倉幕府創建における功績により、甲斐国守護となり、石和に政庁として居館を構えた際、鎌倉鶴岡八幡宮を勧請合祀し、甲斐源氏の氏神として国衙(こくが)八幡宮と改め、後に石和八幡宮と称しました。

基本情報

宗派・ご祭神

応神天皇、比売大神、神功皇后、天足彦国押人命、稚白瓊入彦命

住所

笛吹市石和町市部1094

ご利益

交通安全|開運招福|安産祈願|その他

諸事必勝祈願

文化財

市町村指定

江戸時代奉納絵馬(11点)

見どころ

花・樹の見どころ

桜|つつじ

御朱印

あり

祭礼・行事

祭礼・行事一覧

  • 平成21年再建竣工した拝殿

    春季例大祭

    毎年4月3日

  • 勇壮な流鏑馬の一コマです

    例大祭奉納流鏑馬神事

    毎年春季例大祭に直近の3月末又は4月初の日曜日

  • 笛吹高校すいれき太鼓部による和太鼓の演奏

    摂社祭(二十日祭)

    毎年8月20日

  • 平成21年再建竣工した拝殿

    節分追儺祭

    毎年2月3日

※開催期間、内容につきましては、お祭り・イベントのページをご覧ください。

   但し、次回の開催情報が掲載されていない場合もございます。

交通

最寄IC

中央自動車道一宮御坂ICより約10分

最寄駅

中央本線石和温泉駅より徒歩約10分

最寄バス停

中央高速バス石和バス停 山梨交通バスー石和八幡宮、富士急行バスー石和温泉駅入口

駐車場

普通車約15台

お問合せ先

名称

石和八幡宮 社務所

電話番号

055-263-8261(ファックス番号兼)

地図

近隣のスポットを探す

アイコンをクリックすると該当施設が表示されます。

目的別で見る

アクセス方法別で見る

施設一覧

地図内の観光スポットをクリックすると富士の国やまなし観光ネットのページに移動します。

マイプラン あなただけの旅を計画

現在の登録スポット:0件

作成する

お祭り・イベント一覧