ここから本文です。

#梅をめでる 関連情報

施設情報

梅をめでる_甲斐國一宮浅間神社

甲斐國一宮浅間神社

笛吹市は一宮町、国道20号線沿いに大鳥居があり、参道を北に入っていく神社。本殿横には樹齢200年を超える御神木の夫婦梅があり、子授の梅と呼ばれています。浅間大神を拝し祈念してこの梅を頂くと子宝が授かると云い伝えられていることから、多くの参拝者が訪れます。 梅の見ごろ:2月中旬~下旬

梅をめでる_放光寺

放光寺

放光寺は花の寺と呼ばれ、早春には梅の花が境内を彩ります。その他にも椿、桜、紫陽花、牡丹と四季折々の花が咲き誇り、季節の移り変わりを楽しむことができます。また、多くの文化財を所蔵しており、800年の歴史を感じられます。愛染明王の寺であることから、縁結びのお寺とも呼ばれています。 梅の見ごろ:2月中旬

梅をめでる_敷島総合公園

敷島総合公園及び梅の里

敷島総合公園は甲斐市北部の緑豊かな自然環境に恵まれた公園で、しだれ梅、八重紅梅などの梅の花が約1200本の梅が植えられており、淡いピンクから赤に近い紅梅までさまざまな色合いが楽しめます。梅の季節には、多くの観光客を魅了します。 梅の見ごろ:2月下旬~3月中旬

梅をめでる_清白寺

参道の梅/国宝清白寺

国宝の仏殿がある清白寺には約100mの参道があり、梅の古木が50本程植えてあります。甘い香りを漂わせながら一斉に咲き誇る梅の花は圧巻です。境内には珍しい緑色の桜、御衣黄桜(ぎょいこう)や蓮、牡丹、曼珠沙華など四季折々の草花で彩られています。 梅の見ごろ:3月上旬~中旬

梅をめでる_洞雲寺

金峰山 洞雲寺

洞雲寺は、1つの花に7つも8つも実をつける珍しい梅、八房(ヤツブサ)の梅があることで知られている山梨市北部のお寺です。八房の梅は山梨県の天然記念物に指定されています。梅の他にも樹齢150年のシダレザクラやたくさんの石仏があり、見ごたえがあります。 梅の見ごろ:3月下旬頃

ホーム > #梅をめでる 関連情報