知って・学べる学習資源の宝庫、「山梨県」を体験して「生きる力」を育もう!
更新日: 2015年3月10日
ここから本文です。


日本一のはんこの里と言われる、市川三郷町(旧六郷町)で、篆刻体験が楽しめます。作ったはんこは自分だけのもの。世界に二つと同じ物は作れません。年賀状や絵手紙、名刺、書道の落款印にしてもいいですよね。はんこを彫る材料は、ロー石と言われる柔らかい石。中国から取り寄せた天然ものの貴重な石です。文字は2000年以上も前の字。自分名前のルーツのヒントが見つかるかもしれません。
体験の時間は1時間くらいで、はじめに彫刻士の先生がはんこの歴史や彫り方の説明後、鉄筆を使い彫り方の指導をしてくれます。 自分で彫ったはんこをそのまま持ち帰るのもよし、手直しもしてくれるので、安心して作業できます。
篆刻体験を通して、集中力ともの作りの大切さ、また、ひとつのものを大事に使う心もきっと養われます。学校(小学校から高校)の課外授業や、地域子供クラブの行事に最適です。
また、2m平方、高さ3m、重さ3トンの世界一大きいハンコや貴重な資料が残っている印章資料館があります。
ハンコの奥の深さに驚くはずです。
 
| ジャンル | 工芸・創作/伝統工芸 | 
|---|---|
| 期間 | 通年 | 
| 営業時間 | 要相談 | 
| 所要時間 | 1時間~3時間 | 
| 利用料金 | 一般:2000円/学校関連:1500円 | 
| 備考 | 対象: ファミリー / グループ / | 
| 10人以上団体受入 | ○ | 
|---|---|
| 最小催行人数 | 10 | 
| 大型バス | 2 | 
|---|---|
| 普通車 | 5 | 
| 名称 | 市川三郷町商工会六郷支所 | 
|---|---|
| 名称(よみ) | いちかわみさとまちしょうこうかいろくごうししょ | 
| 住所 | 西八代郡市川三郷町岩間2160 | 
| 電話番号 | 0556-32-2159 | 
| ファックス番号 | 0556-32-3826 | 
| URL | http://www.rokugoinsho.com/ | 
| 備考 | 初心者でも安心です | 
記載されている情報は、2021年3月24日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、記載内容を開催していない場合があります。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。
学習・体験
プログラム検索