知って・学べる学習資源の宝庫、「山梨県」を体験して「生きる力」を育もう!
更新日: 2015年3月16日
ここから本文です。


若草瓦会館がある、南アルプス市(旧若草町)では、瓦づくりが江戸時代に始まり、戦後の最盛期には約40軒以上の瓦工房が建ち並び、質・量とも県内一の生産を誇っていました。 現在でも山梨県郷土伝統工芸品として多くの方に親しまれています。若草瓦会館は、館内の工房にて「甲州鬼面瓦」、甲府城のミニ鯱(しゃちほこ)瓦などの制作を体験でき、小中学校の校外学習をはじめ多くの皆様にご利用いただいております。
・瓦ふくろうづくり・・・料金 1000円 ・鬼面瓦づくり・・・料金 1500円 ・鯱(シャチホコ)瓦づくり・・・料金 1500円
スタッフの指導により、伝統工芸品の制作が約1時間程度で体験できるます。粘土に触れて「作る楽しさ」や「よろこび」を感じて頂き、気軽に地元の伝統を体感できることが魅力です。
 一見とっつきにくい印象の「鬼瓦」ですが、制作していくうちに作業に没頭し、最後には「楽しかった」とよろこんでいただけます。また、完成し、どんな焼き上がりになるのか楽しみがあるのも好評な点のひとつです。
 
| ジャンル | 工芸・創作/伝統工芸 | 
|---|---|
| 期間 | 通年 | 
| 営業時間 | 午前10:00/午後3:00 | 
| 所要時間 | 30分~1時間 | 
| 利用料金 | 1000~1500円/人 | 
| 備考 | 対象: ファミリー / グループ / カップル / 一人 | 
| 10人以上団体受入 | ○ | 
|---|---|
| 最小催行人数 | 1 | 
| 大型バス | 2 | 
|---|---|
| 普通車 | 15 | 
| 名称 | 若草瓦会館 | 
|---|---|
| 名称(よみ) | わかくさかわらかいかん | 
| 住所 | 南アルプス市加賀美2605-5 | 
| 電話番号 | 055-283-5870 | 
| ファックス番号 | 055-283-5871 | 
| メールアドレス | kawara@minamialps-shokokai.jp | 
| URL | http://www.minamialps-shokokai.jp/kawara/ | 
| 備考 | 団体客は現在30名の受け入れが可能。ただし事前予約が必要です。 | 
記載されている情報は、2021年5月18日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、記載内容を開催していない場合があります。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。
学習・体験
プログラム検索