ここから本文です。
エリア:石和・勝沼・西沢渓谷
電力や鉄道など「わが国最初の⚪⚪事業」を数多く手掛け、私たちの生活の基盤を築いた甲州財閥。本展では、甲州財閥と呼ばれる人々の足跡を紹介し、その業績が現在に与えた影響を明らかにします。
《担当者おすすめポイント!》
山梨や日本に新しい時代をもたらした存在でもある甲州財閥。あんなことや、こんなことも、実はわたしたちの身近には、甲州財閥に由来するものが意外とあります。
芸術や教育から、交通や日々の食文化まで、たくさんの展示品から、甲州財閥にまつわるエピソードと、その根底にある「やまなしらしさ」に迫ってまいります。
■開催期間
令和7年10月11日(土)~12月1日(月)
※休館日:毎週火曜日
■時間
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
■会場
山梨県立博物館(笛吹市御坂町成田1501-1)
詳細は下記リンクをご覧ください。
郵便番号 |
406-0801 |
|---|---|
住所 |
笛吹市御坂町成田1501-1 |
交通手段詳細 |
【車】中央自動車道一宮御坂ICから約8分 |
|---|
名称 |
山梨県立博物館 |
|---|---|
電話番号 |
055-261-2631 |
メールアドレス |
開催期間 |
2025年10月01日~2025年12月01日 |
|---|
記載されている情報は、2025年11月11日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。