ここから本文です。

笛吹川石和鵜飼・石和温泉鵜飼花火【7月20日~8月17日】

エリア:石和・勝沼・西沢渓谷

鵜匠が鵜を操る姿をご覧ください!

今年も7月20日から笛吹市に涼を呼ぶ「鵜飼」(体験は7月23日から)の季節がやってきます。笛吹川の鵜飼いは徒歩鵜(かちう)と呼ばれ、他の多くに見られる小舟に乗って数羽を操るスタイルと異なり、川の中を歩きながら1羽の鵜を操りながら行う「鵜・匠」一体の漁法で、国内で行われている鵜飼いの中でも大変珍しく、800有余年の歴史があります。 現在は笛吹川石和鵜飼保存会が伝統を受け継ぎ毎年鵜飼の実演を行っています。

また、鵜匠体験は、鵜匠スタイルに着替え鵜匠と共に川の中で鵜の操り方を教わりながら実際に体験できる、大変貴重なプログラムです。ぜひ、この夏休みの思い出づくりにいかでしょうか。

「笛吹川石和鵜飼」終了後は、10分間花火を打ち上げる「石和温泉鵜飼花火」が開催されます。観覧無料です。
花火大会のような渋滞や人混みなどをあまり気にする必要がないので、小さなお子様の花火デビューには最適です。

【笛吹川石和鵜飼のご案内】(笛吹市指定無形民俗文化財)
・開催日:令和7年7月20日(日)~8月17日(日)のうち水・木・土・日曜日に開催
・開催時間:20時00分~20時50分
・開催場所・笛吹市役所本館前 笛吹川(駐車場は、笛吹市役所本館及び市民窓口館)

鵜匠体験については、公式ホームページをご覧ください。
(定員に達したため受付終了しました)

【石和温泉鵜飼花火のご案内】
開催期間:令和7年7月20日(日)~8月17日(日)の水・木・土・日曜日に開催
時間:20時50分~21時00分(10分間)
開催場所:笛吹市役所前笛吹川河川敷(護岸の階段席で無料で観覧可)
※当日の天候や河川の状況により、中止の場合がございます。ご了承ください。

詳細は、以下のリンクをご覧ください。

笛吹伝統鵜飼ポスター

石和鵜飼

所在地

郵便番号

406-8510

住所

笛吹市石和町市部777 笛吹市役所前 笛吹川河川敷

交通アクセス

最寄インター

中央自動車道/一宮御坂IC

最寄駅

JR中央本線/石和温泉駅

最寄高速バス

石和温泉駅前

最寄バス停

鵜飼山

交通手段詳細

JR石和温泉駅から徒歩約20分、
中央自動車道/一宮御坂ICから約10分

お問合せ先

名称

笛吹市観光物産連盟

電話番号

055-261-2829

開催期間

2025年07月20日~2025年08月17日

開催時間

水・木・土・日のみ(鵜飼:20時00分~20時50分、鵜飼花火:20時50分~21時00分)

 

記載されている情報は、2025年6月30日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。

ホーム > イベント情報 > 笛吹川石和鵜飼・石和温泉鵜飼花火【7月20日~8月17日】