ここから本文です。
エリア:甲府・昇仙峡
カテゴリ: 文化・歴史/寺院, 文化・歴史/文化財
鎌倉時代承久年間に順徳天皇が都より越後寺泊まで御使用になられた白木の輿で順徳天皇が佐渡に渡られた後に、甲州御嶽金峰山へ奉幣のために御使用になられた乗輿です。
国指定重要文化財(工芸品)
郵便番号  | 
400-1112  | 
|---|---|
住所  | 
甲斐市吉沢714常説寺  | 
アクセス  | 
JR中央本線甲府駅からバスで25分 桜橋バス停下車徒歩3分  | 
駐車場  | 
 普通:20台  | 
備考  | 
0  | 
![]()
![]()
検索結果が表示されます
![]()
営業/開館時間  | 
9:00~17:00  | 
|---|
名称  | 
常説寺  | 
|---|---|
電話番号  | 
055-277-3727  | 
メールアドレス  | 
|
ホームページ  | 
記載されている情報は、2024年4月12日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。
ホーム > 常説寺