ここから本文です。
見ごたえのあるエドヒガンザクラ(提供:韮崎市観光協会)
朝陽を浴びて(提供:韮崎市観光協会)
春の双璧(提供:韮崎市観光協会)
わに塚の桜と富士(提供:韮崎市観光協会)
推定樹齢約330年、幹周り3.6メートル、樹高17メートルの見事なエドヒガンザクラの1本桜が花を咲かせる「わに塚」。この名前の由来は、日本武尊の王子武田王の墓、前方後円墳、王仁族が住んでいた所などの諸説から来ています。郵政省「さくらメール」のポスターや2004年に放送された「桜咲くまで」などテレビドラマのタイトルバックにも起用され、晴れた日には八ヶ岳が一緒に見られることも。満開時にはライトアップされて幻想的な夜桜も楽しめます。
■わに塚の桜の見ごろ:4月上旬
郵便番号 |
407-0042 |
---|---|
住所 |
韮崎市神山町北宮地624 |
アクセス |
JR中央本線韮崎駅からタクシーで15分 |
駐車場 |
|
備考 |
駐車無料、桜の期間により臨時駐車場が100台あります。 |
検索結果が表示されます
ユニバーサルデザイン |
補助犬受入 車椅子参加 |
---|---|
館内施設 |
トイレ |
名称 |
韮崎市観光協会 |
---|---|
電話番号 |
0551-22-1111 |
ホームページ |
|
関連情報 |
記載されている情報は、2020年3月27日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。
ホーム > わに塚の桜