ここから本文です。
エリア:清里・小淵沢・韮崎
カテゴリ: 体験観光/そば打ち・ほうとう・こんにゃく作りなど, 飲食/そば・鳥もつ
八ヶ岳で採れるそばを地元の手法で打ったものを「延命そば」といいます。
使っているのは地元のそば粉のみ。
水も地下水をくみ上げてろ過したもので打っています。
そばの実を採って天日干しにしているので甘みが増すそうです。
大好評!そば打ち体験。
ファミリーから団体様までご予約で体験することができます。
陶芸なんて敷居が高そう・・なんてことはありません。大切な方へのプレゼントにも心を込めてオリジナル器を作ってみませんか?
取材に行った当日は団体様がステンドグラス体験でオリジナルの写真立てを作っていました。自分のペースで作品をつくりながらも、優しく教える講師の方のお話を皆さん真剣に聞いています。
作品のほんの一例です。
全て作る体験ができます。ぜひ自分だけのオリジナル作品を作ってみてください。
なかなか体験する機会が
ないパン作り。
粉から練って発酵させて作ります。家庭に帰っても簡単にできるようご指導しています。
お1人2~3個のパンが作れます。
パンの種類(メロンパン・ソーセージロールなど)
羊毛フェルトはぬいぐるみの他にも、クッションなどが作れます。商売繁盛・合格祈願・恋愛成就・家内安全などに招き猫やだるまなど作られる方もいらっしゃるそうです。
お好きなブロックを選んでカップに詰めます。
カップの上までブロックを詰めたら蝋を流します。
冷めて固まったら紙カップを破いて・・かわいいキャンドルのできあがり!
スパティオ小淵沢様の駐車場に入って左側に体験工房があります。
とても雰囲気の良いロッジ風の建物です。
店内にはいると広々とした気持ちの良い吹き抜け。季節によってお店の雰囲気が変わります。
2階も体験工房になっており、お店全体を見渡すことができます。
道の駅こぶちさわの駅舎の中に、そばの手打ち体験ができる「延命そば」があります。地粉で自分で作ったおそばをその場で食べられます。地元のおばさんたちの手打ちそばも食べられます。「作る・遊ぶ・学ぶ・触れる・味わう」。八ヶ岳の麓小淵沢で13種類のものづくり体験ができる体験メニューがあり、その一つにお勧めの”蕎麦工房”です。是非、ご家族、ご友人と一緒にお越しください。
桜の見ごろ : 4月中旬から5月上旬 藤の見ごろ : 5月中旬から
郵便番号 |
408-0044 |
---|---|
住所 |
北杜市小淵沢町2968-1 |
アクセス |
JR中央本線小淵沢駅から車で5分 |
駐車場 |
バス:8台 普通:280台 |
検索結果が表示されます
定休日/休業日 |
そば打ち 第1、3火曜日(4~11月) 、8月無休、毎週火曜日(12~3月)、その他第1月曜日(4~12月) 、8月無休、第1月、火曜日(1~3月)、体験、団体様は要問合せ |
---|---|
ユニバーサルデザイン |
補助犬受入 車椅子スロープ 乳幼児用設備 車椅子参加 段差解消 階段の手すり 車椅子駐車場 貸出車椅子 AED設置 |
館内施設 |
トイレ |
雨天でも楽しめる |
可 |
名称 |
スパティオ小淵沢 体験工房 |
---|---|
電話番号 |
0551-36-6121 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
記載されている情報は、2019年6月6日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。
ホーム > 延命そば/スパティオ小淵沢