ここから本文です。

更新日:2023年10月25日

冨永愛さん

『第50回信玄公祭り』冨永愛さんインタビュー 女性初の信玄公にご期待ください!

山梨県下最大の祭りである「信玄公祭り」。第50回の節目を迎える今年は、10月27日(金)〜29日(日)の3日間にわたり開催します。今回「甲州軍団出陣」で信玄公役を務め、世界一の武者行列を率いるモデルで俳優の冨永愛さんに、
女性初の信玄公役に懸ける意気込みや、山梨に対する思いなどを伺いました。

(本記事は、山梨県の広報誌「ふれあい」 vol.78(令和5年10月1日発行)の転載です)

よく訪れる山梨には親しみを感じています

私は神奈川県の相模原市出身なので、小さい頃からよく山梨には遊びに行っていました。キャンプが好きな家族でしたから、特に夏休みに行く機会が多かったですね。富士五湖方面に出かけた際に、西湖で泳いだ時の爽快感や富士山の美しさは今でもよく覚えています。

大人になってからも山梨とのご縁は続き、県のイメージアップキャンペーン「ビタミンやまなし」では1日課長を務めさせていただきました。山梨は温泉も多く、おいしいフルーツやお野菜も豊富にあるなど、多彩な魅力にあふれていますし、何といっても自然が豊かで本当に気持ちいい環境を有した場所だと思っています。

信玄公に対して、実は親近感も

今回、私を信玄公役に選んでいただき、とても光栄に思っています。私は歴史が好きなので、俳優として歴史上の人物を演じさせていただくことには特別な思いがあります。信玄公に対しては、戦略に長けていたことはもとより、政治的にも手腕を発揮した名だたる武将であり、領民にも慕われた偉大な英雄というイメージがあります。

実は我が家の家紋が武田家の家紋とすごく似ているので、私は以前から信玄公にとても親近感を持っていました。信玄公役を賜り、ご縁のようなものを感じています。

冨永愛らしくカッコいい信玄公役を演じたい。

第50回という節目を迎えた山梨最大の祭典「信玄公祭り」で、女性として初めて信玄公を演じさせていただくことを、たいへん有意義なことと感じています。どのように演じるか、具体的なことはこれから時間をかけて考えていきますが、冨永愛らしくカッコよく登場できたらいいなと思っています。

信玄公といえばやはり戦国最強といわれた「武田騎馬隊」が有名ですよね。私は時代劇の演技に生かすために、小淵沢の乗馬クラブに乗馬のレッスンに行っていましたので、得意な乗馬で「甲州軍団出陣」の武者行列を演じられることが本当に楽しみです。馬はとても人間に近い感情を持つ生き物だと私は思っていますので、馬と上手に息を合わせて騎馬隊を率いていきたいですね。

冨永愛さん
写真提供:山梨県の広報誌「ふれあい」 vol.78(令和5年10月1日発行)

女性初の信玄公役として、皆さんにお目にかかる日を楽しみにしています。

山梨県と私の地元相模原市は、自然環境も似ていて境目が感じられないほど近いですし、よく遊びに行った思い出もあります。ですから山梨は私にとってある意味、地元みたいな場所だと思っています。そんな親しみある山梨の「信玄公祭り」で、女性初の信玄公役として皆さんにお目にかかれることを楽しみにしています。「冨永愛で良かった」と喜んでいただけるように、全力で信玄公役を務めます!

 

【武田信玄公役】
冨永 愛 さん Ai Tominaga

17歳でNYコレクションにてデビューし、一躍話題となる。以後、世界の第一線でトップモデルとして活躍。モデルの他、テレビ、ラジオ、イベントのパーソナリティ、女優などさまざまな分野にも精力的に挑戦。日本人として唯一無二のキャリアを持つスーパーモデルとして、チャリティ・社会貢献活動や日本の伝統文化を国内外に伝える活動など、その活躍の場をクリエイティブに広げている。

公益財団法人ジョイセフ アンバサダー、エシカルライフスタイルSDGs アンバサダー(消費者庁)、ITOCHU SDGs STUDIO エバンジェリスト 

 

第50回信玄公祭り

「信玄公祭り」は山梨が誇る戦国武将・武田信玄公の遺徳を偲び、甲府駅周辺や舞鶴城公園を会場に例年開催されているお祭りです。メインイベントの「甲州軍団出陣」は、県内各地から1,000名を超える戦国武者姿の軍勢が舞鶴城公園に集結し、川中島に向け出陣する様子を再現します。華麗ななかにも勇ましい一大戦国絵巻がくりひろげられます。

第50回信玄公祭りでは、武田信玄役をモデル・俳優の冨永愛さん、山本勘助役を俳優の白須慶子さんが務めます。

開催日
2023年10月27日(金)~29日(日)
※甲州軍団出陣は28日(土)です。

 

その他の特集を見るother

ホーム > 特集 > 『第50回信玄公祭り』冨永愛さんインタビュー 女性初の信玄公にご期待ください!