ここから本文です。
更新日:2025年9月12日
どこまでも甘く瑞々しいぶどう。生産量日本一を誇る山梨では、8月に入ると、近年絶大な人気を誇るシャインマスカットをはじめ、巨峰、ピオーネといった高品質のぶどうが次々と食べ頃を迎えます。作り手の絶えまぬ努力と工夫により、続々と生み出されている希少なぶどうや県外不出の品種を気軽に味わえるのも、産地だからこそ得られる楽しみ。今回は、そんな山梨ならではのぶどうを存分に味わえる、秀逸なパフェをご紹介します。
目次 |
山梨県が誇る最高傑作、希少な“サンシャインレッド”をたっぷり
サンシャインレッドのパフェ 3,300円(税込)
「シャインマスカットに勝るぶどうを!」を合言葉に、山梨県が日本一の産地の威信をかけて開発したサンシャインレッド。シャインマスカットと大粒の赤系品種サニードルチェを掛け合わせた、山梨県内でのみ栽培されているぶどうです。そのサンシャインレッドが持つ、パリッとした食感と、バラや蘭を彷彿とさせる華やかな香り、そして濃厚な甘さを活かし、まるでフルーツだけを食べたような食後感を抱かせてくれるのが、葡萄屋kofuのサンシャインレッドのパフェ。
まず目を引くのは、たっぷりと盛り付けられたフレッシュなぶどう。土台となっている、シャインマスカットの果汁と砂糖だけで作られたフルーツソフトや軽やかな生クリーム、果汁とヨーグルトを混ぜ込んだエスプーマとの相性も抜群で、サンシャインレッドならではの甘美な味わいが引き立ちます。ヨーグルト入りのカスタードクリームを挟んで現れるのが、フレッシュなぶどうを浮かべた、赤ワインと白ワインのジュレ。大人の香りを楽しんだ後は、マスカルポーネを使ったカスタードクリームと、サクサクとした食感が楽しい自家製サブレでフィニッシュを迎える、サンシャインレッドのために考案された特別なパフェです。
グラスに、フレッシュなサンシャインレッドが15~16粒。まだまだ生産量が少なく、なかなか口に入らない希少なぶどうを、存分に味わえる
パフェに添えられているサンシャインレッドとルバーブのコンポートソース。ぶどうに付けたり、クリームやアイスにかけたりして味の変化も楽しめる
山梨県立博物館内にあるミュージアムカフェ。静かな店内で、ガラス越しに緑豊かな庭園を眺めながら、穏やかな時間を過ごせます。運営するのは、「山梨で収穫される宝石のようなぶどうを、最後の一粒まで余すことなく食べきりたい」との思いで、県産ぶどうのさまざまな楽しみ方を提案している葡萄屋kofu。
看板メニューは、山梨県産の巨峰を特許取得の独自手法で干しぶどうにし、軽やかなサブレと合わせたレーズンサンド。果肉の瑞々しさを残し、まるでゼリーのような味わいと食感に仕上げた貴重なレーズンを活かすため、サブレを通常のアーモンドプードルではなくカシューナッツを使って柔らかな風味に仕上げるなど、細やかな心遣いが光る逸品です。6つの味が店内で味わえるほかお持ち帰りもできるので、大切な人へのお土産におすすめです。
Related facility
施設情報Museum café Sweets lab葡萄屋kofu 山梨県笛吹市御坂町成田1501−1 電話番号:080-8118-7161 |
見た目も味もパーフェクト!爽やかな後味も嬉しい大人なパフェ
シャインマスカットと旬のぶどうのパフェ 3,280円(税込)
出てきた瞬間、思わず歓声を上げてしまう美しいパフェの主役は、その日の朝収穫したばかりの大粒のシャインマスカット。口に入れるとプチッと弾け、甘美な香りが広がります。ところどころに添えられた黄金色の果肉は、シャインマスカットの若木から採れた果実のコンフィチュール。はちみつのようなフレーバーととろけるような甘さが、ほどよいアクセントになっています。
内側に隠されているシャインマスカットのジェラートと一緒に食べると、ほのかな酸味が加わって一味違う味わいに。サクサクとしたクランブルと塩味の効いたキャラメルナッツで食感と味覚の変化を楽しんだ後は、甘酸っぱい柑橘ソイレアチーズジェラート。甘さ控えめで軽やかなラベンダー風味のソイホイップクリーム、素材を活かしたピオーネのコンフィチュールと続き、締めくくりは、皮ごと食べられる紅バラードなどその時々のぶどうを潜ませたミントのハーブジュレ。さっぱりとした後味ながら余韻も楽しめる、見た目も味もパーフェクトな大人のパフェです。
上質なシャインマスカットを贅沢にトッピング。※時期によってアレンジが多少異なります
自家畑で育てたさまざまな旬のフルーツやハーブを駆使し、卓越したセンスと丁寧な手仕事で美しいパフェを提供している、農家直営のパフェテリア。
栽培しているフルーツは、8種類ほどのぶどうをはじめ、桃、イチゴ、栗、柿、イチジク、ザクロなど。甲州八珍果に2果加えた「甲州十珍果パフェ」や、「自家製ジェラートのパフェ」といったユニークなパフェを、月替わりで展開しています。使用するコンフィチュールやジャム、ジェラート、焼き菓子はすべてハンドメイド。添加物や動物性の原料は一切使わず、季節のフルーツとグルテンフリーの米粉やソイクリームといった植物性の原料だけで、甘美な世界をグラスの中に創出します。
ぶどう畑に隣接するスタイリッシュなお店の前は、実のなる木やさまざまなハーブが風に揺れる豊かな庭。市街地とは思えない静かな時間に身をゆだね、極上のスイーツを楽しむひとときが、心も体もゆっくりと癒してくれます。
2階には、木のぬくもりに包まれたここちよい空間が広がっている
2階の窓からは、隣接するシャインマスカットの自社畑を見下ろすことができる
ずっしりと実ったシャインマスカット
農業のことをもっと知って欲しいとの思いを込めて開発した、オリジナルのボードゲーム
Related facility
施設情報CASA FRUTTA(カーザ フルッタ) 山梨県甲府市蓬沢1-15-6 [Google Map] 電話番号:070-9117-2756 ※営業日のみ |
このほか、希少な品種のブラックシャインマスカットのパフェも紹介予定です。記事は随時更新していきますのでお楽しみに!
ぶどうの王国・山梨県!芳醇なぶどうを贅沢に使ったスイーツは、今回ご紹介したもの以外にもあります。「もっと色々なぶどうスイーツを試してみたい」「どのお店で食べられるのか知りたい」という方は、ぜひこちらのページもチェックしてみてください。あなたのお気に入りの一品がきっと見つかりますよ。
![]() |
宝石のように美しい果実「ぶどう狩り」に出かけよう!《2025》 ぶどうの名産地・山梨の風情を感じながら、どこまでも広がる美しいぶどう畑の風景の中で、ぶどう狩りを楽しんでみませんか?
|
Related facility
施設情報grape shop cocolo(グレープ ショップ ココロ) 山梨県笛吹市御坂町下黒駒520-1 [Google Map] 電話番号:055-268-2320 定休日:7~9月は無休。10~6月はInstagramで確認 営業時間:10時00分~16時00分 |