ここから本文です。
更新日:2025年11月15日
「名勝田原の滝」は桂川の本流にかかる滝で、富士山から流れた溶岩の地形が作り出した柱状節理(柱状の岩壁)が背景にある渓谷美が特徴です。四季折々に魅力的な表情を見ることができますが、特に晩秋は滝の白・水の流れと赤や黄に染まる葉とのコントラストは素晴らしく一見の価値があります。
滝は市街地近く、国道139号沿いにあり富士急行線「十日市場駅」から徒歩5分程度とアクセスしやすい場所にあります。
滝の隣接地には「田原の滝公園」が整備されており、駐車場、トイレ、展望スペースなども設けられていますので気軽に立ち寄ることができます。滝のせせらぎや水面を吹き抜ける風の音など自然の音に身をゆだねるような心の旅を体験できる場所として、自然愛好家や静かな時間を求める旅行者に人気のスポットです。
訪れる人も落ち着く晩秋は、散策や写真撮影をじっくり楽しみたい方には最適なシーズンです。心静かに滝の音を聴き、風や水しぶきを身近に感じてみませんか。

田原の滝の駐車場

田原の滝公園
滝の水量は、上流の発電所の放水のタイミングで大きく変わりますので、ダイナミックな流れを見ることができるかは運しだいです。
また、「名勝田原の滝」から少し足をのばすと、富士山の雪解け水が清らかな水として湧き出している「十日市場・夏狩湧水群」があり、タイプの異なる湧水が魅せる滝と渓流の調和、動と静が相まった美しい水景に心癒されること間違いありません。

太郎・次郎滝

長慶寺湧水池
田原の滝情報はこちら 名勝 田原の滝 - つるのルーツ発掘巡り(外部リンク)
都留市観光サイトの情報はこちら つるのルーツ発掘巡り - 都留市観光サイト
文/村松