ここから本文です。

更新日:2022年12月21日

冬こそおすすめワイナリーツアー

冬こそオススメ!山梨のワイナリツアー

ワイナリーの旬は秋だと思っている方が多いと思いますが、実は冬のワイナリーこそ行くべきスポットなんです。
ワイナリーの一年は、枝の剪定から始まり、芽かき(不要な芽を取り除くこと)、摘房(不要な房を取る)、長く伸びた枝や葉を切ったり、収穫、仕込みと、主に春から秋までのイメージだと思いますが、それはその通りです。
ぶどう作りとワインの仕込みに忙しいワイナリーは、春から秋まではぶどう畑とワイン工場、そして売店でのお客様対応と、とても忙しくしています。

しかし、ワインの仕込みが落ち着いた晩秋から冬の間は、ワイナリーはひっそりとしながらも、次のぶどう作り、ワイン作りに思いをはせる時間でもあるのです。

冬こそおすすめワイナリーツアー

山梨県内のワイナリーは、小規模サイズのところが多く、オーナーといえども冬は売店にいることもあり、今年のワインの出来栄えや来年のワイン作りの考えを聞いたりできます。
また、お客様が少ない冬だからこそ、ゆっくりとワインや畑のことについて話してくれたりもします。
運が良ければ、まだ試作中のワインのテイスティングなどもできるかもしれません。

旅の形態が「モノ消費」から「コト消費」に移ってきていることはご承知だと思いますが、その先の概念である「トキ消費」は、まさに冬のワイナリー訪問かもしれません。
ワイナリーが忙しくない冬にしか体験できない特別な「トキ」を過ごすことができる、山梨県内のワイナリーをご紹介します。

冬こそおすすめワイナリーツアー

※コロナウイルス感染症の状況により、試飲等の提供が停止になることがございます。
最新の情報は各ワイナリーのHPでご確認いただくかお問い合わせください。 

目次

【甲州市】

【笛吹市】

【甲斐市】

【甲州市】

 勝沼醸造

勝沼醸造

1937年の創業以来、ブドウとワインの一大産地である山梨県甲州市勝沼町で、勝沼のテロワールを追求し続けてきた老舗ワイナリー、「勝沼醸造」。

約25種類のワインリストから好きなワインを1000円分試飲できるというシステムです。(カード代500円・チャージ可)グラス片手に様々なワインを自由に飲み比べできます。

目の前にぶどう畑が広がる、勝沼の美しい景観を眺め、小川のせせらぎを耳に、甲州ワインを堪能してください。

※2023年5月頃まで改築工事中のため敷地内の仮店舗での営業となります。工事の進捗状況によりテイスティングがお休みとなる場合もございます。ご承知おきください。 

(交通アクセス)

  • 電車
    JR中央本線「勝沼ぶどう郷」からタクシーで約7分。
    駅よりバスご利用の場合は甲州市営・勝沼地域バス<ぶどうコース「下岩崎」(約20分)、ワインコース「下岩崎」(約30分)>バス停
  • 自動車
    中央自動車道「勝沼」インターチェンジから約3分
Related facility

施設情報

勝沼醸造

勝沼醸造

甲州市勝沼町下岩崎371

電話番号:0553-44-0069

施設の詳細を見る

岩崎醸造

岩崎醸造

地元農家が栽培したぶどうを使い、風土を色濃く反映したワインを醸造する「岩崎醸造」。創業から現在に至るまで飲み疲れしない味わいのワインの醸造を心がけているそうです。

試飲は500円で3種類が飲め、銘柄は12種類から選ぶことができます。

香りと味のバランスが良くクセの少なく飽きの来ない岩崎醸造のワインなら12種類もあっという間に飲めてしまうかも!?

(交通アクセス)

  • 電車
    JR中央本線「勝沼ぶどう郷駅」からタクシーで10分
    駅よりバスご利用の場合は甲州市営・勝沼地域バス<ワインコース「生福寺」(約30分)>バス停
  • 自動車
    中央自動車道「勝沼」インターチェンジから3分
Related facility

施設情報

オススメワイナリー-岩崎-1

岩崎醸造

甲州市勝沼町下岩崎957

電話番号:0553-44-0020

施設の詳細を見る

白百合醸造

白百合醸造

世界最大のワインコンクール【Decanter World Wine Awards(デキャンタワールドワインアワード)2021】で最高賞のプラチナを国内最高得点で受賞した「白百合醸造」。勝沼ならではの個性が味わえるワインを楽しむことができます。

8種類の銘柄のワインを110円/30mlから試飲することができます。

160年前のハプスブルク家を参考にしたワインセラーで優雅な時を過ごしましょう。

(交通アクセス)

  • 電車
    JR中央本線「勝沼ぶどう郷駅」からタクシーで約10分
    駅よりバスご利用の場合は甲州市営・勝沼地域バス<ぶどうコース「等々力公民館前」(約19分)>バス停
    JR中央本線「塩山駅」からタクシーで約15分
    JR中央本線「山梨市駅」からタクシーで約10分
  • 自動車
    中央自動車道「勝沼」インターチェンジから約10分

施設情報

白百合醸造

白百合醸造

甲州市勝沼町等々力878-2

電話番号:0553-44-3131

施設の詳細を見る

甲州市内のバスのルートや時刻表は下記ページをご参照ください

【笛吹市】

ルミエールワイナリー

オススメワイナリー-ルミエール-01

笛吹市一宮町の老舗ワイナリー「ルミエール」。

世界最大のワインコンクール【Decanter World Wine Awards(デキャンタ・ワールド・ワイン・アワード)2021】でプラチナ賞を受賞した白ワイン『光 甲州』、瓶内二次発酵方式で造ったスパークリングワインや石造りの発酵槽で醸した赤ワイン『石蔵和飲』など様々なワインを醸造しています。

試飲はワンコイン、100円からで銘柄(12種類)により値段は変わります。一押しの一本を探してみましょう。

(交通アクセス)

  • 電車
    JR中央本線「勝沼ぶどう郷駅」からタクシーで約10分
    JR中央本線「塩山駅」からタクシーで約15分
    JR中央本線「山梨市駅」からタクシーで約15分
  • 自動車
    中央自動車道「勝沼」インターチェンジから約5分
Related facility

施設情報

オススメワイナリー-ルミエール-02

ルミエールワイナリー

吹市一宮町南野呂624

電話番号:0553-47-0207

施設の詳細を見る

【甲斐市】

サントリー登美の丘ワイナリー

オススメワイナリー-登美の丘ワイナリー-1

2022年9月にリニューアルオープンした「サントリー登美の丘ワイナリー」。2022年よりワインを新ブランド【SUNTORY FROM FARM】へと一本化し、「水と、土と、人と」という新しいコンセプトを掲げてワイン醸造を行っています。

試飲は20種類程度。プリペイドで500円を購入し、一番安いものは100円からテイスティングできます。

ショップを出てすぐの「富士見テラス」からは甲府盆地と富士山の絶景を味わえます。ワインのお供にピッタリです。

(交通アクセス)

  • 電車
    JR中央本線「甲府駅」からタクシーで約30分
    JR中央本線「竜王駅」からタクシーで約15分
  • 自動車
    中央自動車道「双葉」スマートインターチェンジから約10分
Related facility

施設情報

登美の丘ワイナリー-10

サントリー登美の丘ワイナリー

甲斐市大垈2786

電話番号:0551-28-7311

施設の詳細を見る

山梨県内と東京都内で山梨ワインが飲めるお店を紹介したサイト「ワイン県やまなし」で、山梨ワインの魅力を知って、とびきりのワインを探してみてください。

ワイン県やまなしサイトを見る


テイスティングができるワイナリーや、ワイナリー見学など、目的やエリアごとにお好みの施設を検索できます。

ワイナリーを検索する

ワインタクシー

ほろ酔いでも大丈夫!
テイスティングやイベント参加の際はワインタクシーをご活用ください。
都内から電車でお越しの際は、ワイナリーが集中するエリア笛吹・勝沼地区を巡回するワインタクシーや各社タクシーが便利です。
美味しいワインを安心して、ほろ酔い気分で今年のワインをお楽しみください。

 

関連記事

ワイン特集

ワイナリー巡りで味わえる〜ワイン県やまなしの至福の味

試飲でお気に入りワインを見つけたり、併設のレストランでランチしたり、さらに工場や畑でワインの話を聞いたり。さらに宿泊のできるワイナリーも。いろいろワインを満喫できる山梨のオススメワイナリーをご紹介します。

特集を見る

その他の特集を見るother

ホーム > 特集 > 冬こそオススメ!山梨のワイナリツアー