ここから本文です。
更新日:2023年6月30日
リニア実験線に隣接している山梨県立リニア見学センターは、世界最先端の技術である時速500kmのリニアを、間近で見学できる日本で唯一のミュージアムです。中央自動車道・大月インター、もしくは都留インターどちらからも約15分のところに位置し、富士山・河口湖方面や山梨県内の各観光地にもアクセス良好です!屋内施設なので、雨の日でも安心して楽しめます。
まずはどきどきリニア館1階でリニアの通過を見てください。圧倒的な迫力を感じることができます。
2階はテラスが屋外になっており、リニアの速度をじかに体感できます。3階では山梨の自然を駆け抜けるリニアを見学できるので、写真や動画の撮影はこちらがおすすめです!
リニア走行試験は行われない日もあります。リニア走行試験予定はリニア見学センターホームページにてご確認ください。
刻一刻と開業が近づくリニア中央新幹線。私たちがリニアに乗ることができるのももうすぐです。リニアは従来の鉄道と違い、磁石の力で浮いて走ります。
当センターではそのしくみを体験しながら、じっくり学ぶことができます。
試験車両「MLX01-2」の実物。車両の先頭部は人気の記念撮影スポット
1階には2003年に当時の鉄道世界最速、時速581kmを記録し、ギネスブックにも登録された本物のリニア試験車両「MLX01-2」を展示しており、車内も見学できます。
2階の超電導ラボコーナーでは、「超電導体の不思議な特性」を見ることができ、超電導のしくみに詳しくなること間違いなし!
磁石の力で、3cmほど浮上しての走行を体感できる「ミニリニア」
また、リニアのさまざまなしくみを、実際にアトラクションで動かすことや、磁力で浮上、走行する「ミニリニア」に乗ることもできます。
3階にある巨大ジオラマ。動く模型や楽しい仕掛けも隠れています
3階ではリニアが開通した将来を、全長17mの巨大ジオラマや、東京から大阪までリニアに乗車した感覚が味わえるシアターなど、リニアについての展示物が沢山あり、子どもから大人までみんなで楽しむことができます。
また、わくわくやまなし館のショップ2027では、ここでしか買えないオリジナルリニアグッズや山梨のお土産も豊富に取り揃えております!
|
ホーム > 特集 > 山梨おすすめ情報【PR】 > 時速500kmの世界!超電導リニアのしくみを見て、学んで、体験しよう!