ここから本文です。
更新日:2022年7月1日
山梨県立リニア見学センターは、山梨リニア実験線の走行試験開始に合わせて開館した県立の見学施設です。
2014年に新設した「どきどきリニア館」では、2003年(当時)に鉄道の世界最高速度を記録した試験車両の実物が展示されており、リニアの仕組みなどを体験しながら学ぶことができます。
ほかにも、時速500kmの感覚を得られるリニアシアターや、リニア開業後の山梨を舞台とした全長17mのリニアジオラマなどもあり、大人から子どもまで楽しめるミュージアムです。
試験車両の実物
超電導リニアの仕組みについて体験装置を動かしながら学べる
磁力による浮上、走行が体験できる全長20mのミニリニア
リニアジオラマ
「わくわくやまなし館」には、山梨県の観光情報コーナーがあり、次の観光先やおすすめ情報などを知ることができるほか、ここでしか買えないリニアグッズはもちろん、ワインや山梨の銘菓なども充実しています。
夏休みの課題研究のテーマが見つかったり、未来の乗り物体験をしてみたりと、いくつもの楽しみが発見できる施設です。家族や、友人と一緒にリニアの世界を体感してみませんか?
※走行試験は行われない日がございますので、走行試験日はリニア見学センターホームページをご確認ください。
ホーム > 特集 > 山梨おすすめ情報【PR】 > 世界が注目!時速500kmの世界!こどもから大人まで 見る!学ぶ!体験する!