ここから本文です。

【予約受付中】10/25(土)身延町移住体験ツアー「西嶋和紙・あけぼの大豆にふれる旅」

エリア:富士川流域・南アルプス

カテゴリ学ぶ・訪ねるツアー/募集中ツアー

募集型企画旅行

身延ツアー

山梨県の南部に位置し、中央を北から南に日本三大急流の一つである富士川が流れる身延町。
富士川を挟んで東⻄それぞれに急峻な山岳地帯が連なっており、町の北には道の駅にしじま和紙の里かみすきパークが、南には身延山久遠寺が、東には下部温泉郷や富士五湖のひとつ本栖湖があります。

ツアー予約カレンダー

ツアー詳細

今回は
・【伝統工芸西嶋和紙の手漉き体験】
伝統工芸を身体で感じていただき、うちわやタペストリーなど世界にひとつしかないオリジナルの和紙グッズがつくれます。
・【あけぼの大豆の枝豆の収穫体験】
先輩移住者「浅野さん」の畑で身延町特産「あけぼの大豆」の枝豆を収穫体験と移住について相談ができます。
この機会にぜひ皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

道の駅にしじま和紙の里かみすきパーク2

【道の駅にしじま和紙の里かみすきパーク】
山梨県身延町の西嶋地区にある子供も大人も楽しめる複合施設で、和紙漉き体験スペース、ショップ、展示、レストラン・カフェ、遊具・芝生広場、24時間トイレを併設しています。


和紙漉き体験

【和紙漉き体験】伝統技法を今に伝える和紙づくりを体験いただけます。世界に一つだけの手漉き和紙です。
職人の丁寧なサポートにより初心者の方やお子さまにも安心して体験いただけます。


あけぼの大豆

【あけぼの大豆】あけぼの大豆は、山梨県の南部に位置し富士川とそれを囲む山々に囲まれる自然豊かな町、身延町のブランド大豆です。標高300~700mの昼夜の寒暖差が大きく、霧が多く発生する身延町曙地区で採取した種子を使用して町内で栽培されています。限られた気象条件や手作業での生産のため大量生産ができず、その希少性の高さから幻の大豆と呼ばれています。


あけぼの大豆収穫体験

【あけぼの大豆の枝豆の収穫体験】幻の大豆と呼ばれるあけぼの大豆の枝豆を収穫体験していただきます。先輩移住者の畑で体験しますので、移住に関する話も伺えます。


身延の風景

【身延の風景】紅葉


身延町富士山

【身延の風景】本栖湖は、山梨県南都留郡富士河口湖町と南巨摩郡身延町にまたがる湖。富士五湖の一つで、最西端に位置し、富士五湖の中で最も深く SUPやカヌーなどのアクティビティ体験ができます。


催行日

2025年10月25日(土)日帰り
※雨天決行、荒天の場合は中止。中止の場合は前日までにご連絡いたします。

旅行代金・料金(ダイジェスト)

大人3,000円 、小人(中学生未満)2,000円、未就学児0円

旅行代金・料金

募集人員

15名様
★募集締切りは、2025年10月16日(木)17時00分まで、ただし定員になり次第、締切りとさせていただきます。

最少催行人員

4名様

支払方法

WEBからのお申込みは、クレジットカード決済のみになります。
電話またはファックス番号でのお申込みは、7日以内に指定の銀行口座に全額お振込み下さいまた、お申込みは旅行代金入金を確認した時点で完了となります。
【振込口座】
山梨中央銀行県庁支店
普通口座670860
口座名義:公社)やまなし観光推進機構

取扱会社

【旅行企画・実施】(公社)やまなし観光推進機構

【主催】身延町

取消料

【旅行開始日の前日から起算して】
1)11日前まで・・無料
2)10日前まで・・旅行代金の20%
3)7日前まで・・旅行代金の30%
4)旅行開始の前日まで・・旅行代金の40%
5)旅行開始当日・・旅行代金の50%
6)旅行開始後の解除又は無連絡による不参加・・旅行代金の100%

料金について

事前準備について

スケジュール

その他

ツアー予約カレンダーご希望の日付をクリックしてください。
※このプランのお申込みは「JTBとっておき観光情報ナビ (JTBウォレット)」のホームページからとなります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

※表中の料金はおとな1名様分の料金です。(単位:円)
※◎:在庫あり ○:在庫僅か ×:在庫なし △:リクエスト申込み(問合せの結果在庫が無い場合もございます)

お問合せ先

名称

やまなし観光推進機構

電話番号

055-231-2722

ファックス番号

055-221-3040

ホーム > 【予約受付中】10/25(土)身延町移住体験ツアー「西嶋和紙・あけぼの大豆にふれる旅」