ここから本文です。
定番スポットや季節ごとに楽しめるモデルコースを紹介。
旅のプランに合わせて、山梨の観光を楽しんでください。
初めて山梨に来たら外せない!山梨の定番、富士山と昇仙峡を満喫するコース
山梨に来たらなんといっても世界文化遺産の富士山。見て、触れて、体験して、富士山の魅力を感じてみましょう。そして、せっかくなら昇仙峡など甲府周辺の山梨の定番スポットも巡りましょう。
春に山梨を旅行するなら外せない!桃源郷の絶景とわに塚のサクラや神代桜など人気桜スポットを巡るコース
山梨の春といえば、桃の花が一面に咲く桃源郷の絶景。笛吹市、山梨市、甲州市の峡東エリアや韮崎市などで楽しむことができます。また、県内で人気のわに塚の桜や神代桜などの桜スポットも巡れます。春の陽気に誘われて、山梨へお花見ドライブに出かけてみませんか。
車でなくてもしっかり回れる!春の富士山・富士五湖エリアの桜スポットを巡るコース
富士山・富士五湖エリアには、桜と富士山が一緒に見られる場所がたくさんあります。そんな富士山エリアの移動は周遊バスやレンタサイクルが便利。不慣れな道路や駐車場などに心配することなく、春限定の富士山エリアの絶景を巡りませんか。
ミシュランガイド掲載!富士五湖周辺で押さえておきたい文化施設を巡るモデルコース
フランスの格付け本、ミシュランガイドグリーンジャポンには富士五湖周辺の施設が紹介されています。表紙を飾った新倉山浅間公園のほか、三島由紀夫や久保田一竹(いっちく)、与(あたえ)勇輝などの世界からも注目される方の文化施設が、実は山梨・富士五湖には点在しています。モデルコースを参考に、是非その目で本物の素晴らしさを確かめに来てみませんか。
県北西部に位置する八ヶ岳エリアは、おいしい空気と満点の星空を楽しむことができる高原リゾート。たくさんの美術館もあるため、自然に囲まれながらアート鑑賞に浸る贅沢な時間を過ごしませんか。
山梨といったらワイン!公共交通機関を使ってワイナリー巡りを存分に楽しむコース
ワイナリーが集積している勝沼周辺エリアでは、バスやタクシーを上手に使えば初めての方でもワイナリー巡りを存分に楽しむことができます。このコースを参考に、ワイナリーを入れ替えてオリジナルのコースを作ってみては。
東京から近い!子どもも大人も山梨の大自然の中で体を思いっきり動かして遊ぶアクティブなモデルコース
東京の水源地である丹波山村と小菅村は自然の宝庫。キャンプ場や釣り場もあり、泊りでアウトドアを満喫するのもおすすめですが、日帰りでも存分に楽しめるエリアです。
日々のストレスから解放!身延山久遠寺周辺で心をリセットするコース
日蓮宗総本山の身延山久遠寺を中心に信仰が息づく峡南エリア。自然に囲まれ、ゆったりとした時の流れに身を任せ、心をリセットしに来ませんか。
5月中旬から6月上旬がおすすめ!日本の原風景が残る笛吹市芦川町で日本すずらん鑑賞と初夏のお花を楽しむコース
山間の豊かな自然の中に可憐に咲く日本すずらんの鑑賞と季節のお花やハーブを楽しめるスポットを巡ります。富士山の絶景ポイントや地元のおいしいものも合わせて楽しんでいただけます。
6月におすすめ!ハイジの村、日本一長いバラの回廊と爽やか初夏の清里高原を楽しむコース
梅雨入りしても貴重な晴れの日は山梨へ。ハイジの村でこの時期ならではの美しいバラの鑑賞や、爽やかな初夏の清里高原でとっておきの一枚が撮れるフォトスポット巡りを楽しむことができます。
6月におすすめ!山梨の初夏を楽しむ!さくらんぼ狩りとあじさい鑑賞を満喫するコース
山梨の初夏は贅沢なさくらんぼ狩りが楽しめ、高砂や佐藤錦など人気の品種を味わうことができます。また、この時期はあじさいの花も見ごろを迎え、国道52号沿いの見どころスポットをドライブするのがおすすめです。中部横断自動車道を使えば移動も楽々ですよ!
夏休みは家族で自然豊かな山梨へ。日本一の富士山に感動したり、高原でアスレチックに挑戦したり、絵日記に描きたい家族の思い出がたくさん作れます。クラフト体験も充実しているので、夏休みの工作もバッチリ。夏の家族旅行におすすめの1泊2日のモデルコースをご紹介します。
ゆっくり滞在して楽しみたい!紅葉の八ヶ岳周辺で贅沢な時間を過ごすモデルコース
八ヶ岳周辺の紅葉は10月下旬から11月上旬にかけて最も美しい時期を迎えます。そんな秋の澄んだおいしい空気をいっぱい吸いながら、八ヶ岳の自然や食、文化を楽しめるモデルコースです。
ホーム > ツアー・モデルコース > おすすめモデルコース