ここから本文です。
4989件中 51~60件
時代の流れとともに山梨におけるクルマと人々とのかかわりはどのように変わったのか? 過去から未来へクルマと私たちの関係を考える様々な資料をご紹介します! 開館20周年記念特別展「みんなのクルマ展…
神の火を灯した縄文土器の不思議な世界を紹介します。 縄文時代の不思議なランプ!?およそ5000年前に造られた「釣手(つりて)土器」にスポットを当て、その奇妙な造形から当時の人々の心にせまります! …
作家の中には、自ら好んで絵を描いたり、画家に装画を依頼するほど著書の装幀にこだわった人たちがいます。文学と美術が織りなす豊かなコラボレーションの世界を紹介します。 特設展「作家の絵ごころ」 …
北杜市公式インスタグラム フォロワー15,000人突破を記念し、日頃の感謝を込め、キャンペーンを実施します! 第1弾となる「フォトコンテスト」では、北杜市の四季の魅力を発信するため、この夏から来年の…
今年は山梨県とフランスのソーヌ・エ・ロアール県が姉妹都市提携をしてから25周年の節目を迎え、当館でも開館25周年を迎えることから、4月1日より期間とテーマを3楽章に分け「華麗なるフランス展」を開催。フ…
県立リニア見学センターでは、夏休みイベントを開催します! 7月下旬にデビューした新型車両についてのイベントなど盛りだくさんです! 夏休みの思い出づくりに、県立リニア見学センターへ! ■開催期…
~県庁が、ワイン文化の聖地になる日。日本ワインの祭典、ついに復活!~ 日本ワインの魅力を味わい尽くす特別な一日が、ついに帰ってきます。 「日本ワインコンクール公開テイスティングイベント」が、2…
この地でこれまでワインづくりをしてこれたのは地域の皆様のお陰です。 日頃の感謝の気持ちを込めまして、登美の丘ワイナリーまつりを開催します。 お子様から大人まで登美の丘ワイナリーで楽しい1日をお過ご…
山梨県の南部に位置し、中央を北から南に日本三大急流の一つである富士川が流れる身延町。富士川を挟んで東西それぞれに急峻な山岳地帯が連なっており、町の北には道の駅にしじま和紙の里が、南には身延山久遠寺が、…
甲府盆地と富士山の中間、御坂山系の中央部に位置し、黒岳に源を発する芦川の上流の自然がいっぱいの山里「笛吹市芦川町」。 今年度は、農作業体験交流ツアーと題し、首都圏にお住まいの方や笛吹市芦川町外在住の…
ホーム > 富士の国インターネットTV