ここから本文です。
減農薬有機栽培でつくる良質な桃やぶどうが地元でも評判の観光農園。桃狩りとぶどう狩りができ、時期によっては桃狩りとぶどう狩りを両方同時に楽しめます。品種は季節によって変わりますが、桃の品種は日川白鳳や浅間白桃、ぶどうはデラウェアやピオーネ、巨峰など。食べ放題プランもあります。
当園「勝果園」は、山梨県勝沼町の周囲をぶどう畑に囲まれた自然の中にあります。 勝沼の大自然に育まれた当園自慢のシャインマスカット・ピオーネは高品質で、一粒一粒丹精込めて栽培しています。
桃・ぶどう試食後、園内で自由に「桃・ぶどう狩り」が楽しめます。 時間に制限はありませんので、ゆっくりお楽しみ下さい。 バーベキューも可能で、肉・野菜・焼そば・自家製お味噌汁・自家製の漬物・ジュース(テーブル1本)・ワイン(テーブル1本)・果物(桃・ぶどう)をご用意いたします。(予約制)
ぶどう専門園として様々な種類を楽しめると好評です。入園・試食は無料ですので訪れる時期により色々なぶどうを堪能できます。8月中旬~10月中旬頃は一度に数種類のぶどうを楽しめます。桃の直売も行っております。
御坂のフルーツ街道沿いにある甘くて美味しい桃やぶどうが楽しめる御宿農園。 標高600メートルほどの中山間地ならではの気候を生かして愛情をたっぷり込めて作られた桃やぶどうは一度食べたら忘れられない逸品です! エコファーマーを取得して減農薬と有機質栽培に力を入れて、手間暇かけて我が子のように愛情かけて育てた果物たちは、玉張りが良く甘みと美味しさがギュッと詰まってます。
アットホームな観光農園で、丹精込めた果物づくりをしています。 売店から少し離れた場所に畑があり、散歩しながら果物狩りに行くことができます。 ぶどう、桃の品質に徹底的にこだわり、最高の商品を提供しています。 ぶどう・もも狩り、販売、発送も承っています。
桃、ぶどう狩り販売は7月~10月中旬頃まで行います。 あなたの手で取れた桃、ぶどうを食べたり土産にしたり楽しめます。地方発送もしています。 数多くの種類のぶどう食べ放題。棚下のテーブルでお弁当を持って楽しむことも出来ます。
開園30年、家庭的雰囲気とサービスをモットーに、勝沼バイパス沿いで営業しています。季節には野菜(自家製)をサービスしています。 ぶどう狩りの他に、桃・ぶどう・ワイン・果汁・枯露柿・自家製の桃のシロップ漬の販売をしています。
昔はお店の前の通りに、車が数珠つなぎになって買いにきたもんだと教えてくれた西村農場のおばちゃん。遠くからたくさんの人たちが買いにきて、焼きとうもろこしのお店も出たりして、随分にぎわったそう。でも、桃やぶどうのおいしさは今もかわらず。毎年、どんな天候であっても熱心に果物を育て、とりたてが店頭に並びます。こちらは店頭での直売ともぎとりのみ。この辺りでは、女で一番最初に車の免許を取ったというおばちゃんがみなさんをお待ちしています。
入園料無料。試食料無料。トイレ貸し出し利用可能。 古くは1300有余年前、薬師如来が右手に“ぶどう”をもった姿で僧行基の霊夢にでてきたのが勝沼町のぶどうのはじまりとされているぶどうの聖地「柏尾」。 当園のぶどうはその柏尾でうまれたぶどうをお出ししております。どうぞご賞味くださいませ。 また、期間中は無休にて店頭販売を行っております、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
光紫園(こうしえん)は、巨峰やピオーネ、シャインマスカットをはじめ、色々な種類のぶどうをお試しいただけます。通り沿いに面しており、勝沼ICからのアクセスも良いです。 ぜひ、この機会にご利用ください。
当園はぶどうの丘へ徒歩3分ですので、温泉・バーべキュー・お買い物等お楽しみいただきながら、当園のぶどう狩りもお楽しみいただけます。園の目前の広いぶどう園でゆったりぶどう狩りを楽しんでください。
恵幸園では、約20品種のぶどうを栽培。めずらしい品種も多く、リピーターも多い。 まずはぶどうの試食をし、お気にりを決めたら畑までワゴン車で移動。 つやつやでジューシーなぶどうたちが待っています。 また、恵幸園ではキウイフルーツのもぎ取りができるんです! ぶどうの季節が終わる10月~12月、おいしくてめずらしいキウイもぎ取り体験はいかがですか? 旬の味をぜひ、お楽しみください。
明るい雰囲気のファミリー農場さの。若いお客様も多く、仲間同士で気軽に遊びに来れるアットホームな農園です。桃は大玉が自慢。丸々と育った桃が箱に入ると、箱がなぜだか小さく見えます。ぶどうでは、赤紫色のマニキュアフィンガーや薄緑色のゴールドフィンガーという珍しい品種を育てています。
当園に来ていただいた皆さまには、満足以上の「感動」を与えたい!それがわたしたちのモットーです。 当園こだわりの大きくて甘い桃や、希少価値の高い黄色い桃「黄美娘」、色も形も美しい世界各国のぶどうなど、たくさん育てています。見たこともない色や形、おいしさにきっと「感動」していただけることでしょう。
美味しい果物は、土壌づくりから。磯王園の良質な土から生まれる果物はすべてにおいて最高です! ぶどう狩りや桃・ぶどうの直送を承っております。おいしい桃・ぶどうなら磯王園におまかせください。
“おいしいぶどうを食べて頂きたい” これが一古園のコンセプトです。丹精を込めて、安心で安全な栽培しています。ぶどうの産地勝沼町でしか味わう事の出来ない、新鮮で美味しいぶどう狩りをお楽しみ下さい。
泰果園は、桃、ぶどう、ネクタリン。黄桃の黄美娘(きみこ)や黄金桃、ネクタリンの黎明や黎王、ぶどうでは、巨峰やピオーネ、藤稔(ふじみのり)、甲州三尺など、珍しい品種も育てています。ぶどう狩りでは、食べ放題やもぎとりコースの他に、500円皿盛りコースが用意されていて、沢山は食という方にぴったりです。
もも狩り、ぶどう狩り、食べ放題、入園無料、直売。見晴らしのいい、涼しい座敷で桃のお花見(4月10日~20日頃まで)
かねまる園は低農薬栽培にごだわり、接客は親切・丁寧を心がけています。ここで育った桃やぶどうはおいしいと評判で、全国から桃やぶどうの季節を待ちわびている人たちも多いです。 桃は9月中旬まで。ぶどうは8月上旬から10月末まで楽しめます。
佐藤農園は40年以上の歴史があり、御坂エリアで最初に桃の直売を始めました。従業員も女性が多く、いつも笑顔が絶えない明るい農園です。硬い桃から柔らかい桃、ぶどうの種類もたくさんございます。ぜひ、気軽にお立ち寄りください。
村松農園は、フルーツ王国山梨県の中でもぶどうや桃の栽培に適した土地『御坂町』にあります。 皆様に毎年旬になるとおいしいぶどうがたくさん実る場所です。 当農園は、特に有機肥料栽培で減農薬に努め、安全で安心、美味しいくだものを全国にお届けしています。
自らの手で作って提供する」をコンセプトに、ぶどうと桃の栽培に取り組んでいる「雨宮観光ぶどう園」。科学肥料不使用はもちろん、可能な限り除草剤を使わない草生栽培を取り入れるなど、2008年春、エコファーマーとしての認定を受け、お客様に喜んでいただける果物つくりをしています。
30年前からこの地でぶどうを作り続けています。デラウエアや巨峰など、ぶどうの販売を行っています。現在、ぶどう狩り体験は問い合わせを受けて行っています。 販売は通年行っていて、お好みの味をみつけて購入する事ができます。 そのほか、ワインや、ぶどうのジュース、お菓子なども販売していますので、お土産や贈答品としてもおすすめですよ。
甲府市の甲斐善光寺参道にある早川園は、当地で最大のぶどう狩り専門園で、世界中から珍しくて美味しいぶどうを約40種類以上集め栽培しています。色も形も大きさも異なる宝石のような世界のぶどうは、ぶどう狩りの「世界のぶどう味めぐりコース」や宅配により楽しむことができます。
巨峰・ピオーネ・甲州・ベリーA・ロザリオビアンコ・甲斐路・ピッテロビアンコなどの「ぶどう狩り」が入園無料で楽しめます。 併設している菱山中央醸造の「ワイン蔵」を見学してみるのもおすすめです。 近くにはぶどうの丘もあり、勝沼観光のコースに加えてみてはいかがでしょうか。
当園では家族総出で手塩にかけた最高品種のぶどう狩りや食べ放題を行っております。気軽に来園して下さい。皆さんのお腹を満足させます。各種詰め合わせの地方発送も承っております。(品質には絶対の自信があります。)
家族連れ大歓迎!!一日ゆったり世界のぶどうを、雨でも楽しめる2つのドーム式農園でぶどう狩り。食べ放題は時間無制限なので、飲食物の持ち込みも自由です。一品種につき一房からの量り売りなので、いろいろな種類のぶどうをお土産にできます。新鮮なぶどうの全国発送もOKです。
モモ・ブドウ(時間制限60分)、サクランボ(時間制限45分)など、もぎ取り食べ放題。初夏の宝石のサクランボ「佐藤錦」、「紅秀峰」モモなら希少な「黄金桃」、ブドウは大人気の「シャインマスカット」「クイーンニーナ」をはじめ他ではめったに見ない「紅三尺」と多様な品種を栽培しています。
もも,ぶどう。有用微生物EMを使用し無化学肥料、低農薬、無耕起栽培を行い、人と地球に優しく、安全で美味しいもも・ぶどうをお客様に提供しています。
首都圏から一番近いくだもの王国山梨へ、豊かな自然を満喫しサクランボ・ブドウを直接摘み取る収穫の喜びと格別のおいしさをぜひ体験してください。
ホーム > #コロナ対策OK!ぶどう農園 関連情報