ここから本文です。

更新日:2025年7月15日

甲府城で推したい!職人ワザ光る鏡石と美しき石垣

2024年から始まった、山梨県埋蔵文化財センター・久保田健太郎さんが「甲府城」の奥深い魅力について紹介する連載企画。今回の連載より、同センターのももちゃんが担当します。
古い石積みのワザが美しい甲府城跡のオススメ絶景ポイントをももちゃん人形とともに紹介します!

甲府城について紹介するのは・・・

プロフィール写真

山梨県埋蔵文化財センター

主任・文化財主事
ももちゃん

横浜出身。就職のため山梨県へ移住。大学では縄文時代の考古学を勉強したけど、現在は甲府城担当として日々石垣とにらめっこ中。気づけば30代、気づけば石垣沼。大きな石にトキメキを感じる。

甲府城の見どころは、なんといっても野面積み(のづらづみ)の石垣!(※その古さが一目でわかる石積みの特徴についてはコチラ「 甲府城連載企画 vol.2vol.3 」)

でも、甲府城の石垣の魅力は古さだけじゃない!噛めば噛むほど味が出てくる甲府城の石垣。

今回は、思わず見上げてしまう見た目が迫力満点の石垣についてご紹介します。

おすすめポイント
今回のオススメポイント!


復元された鉄門
復元された鉄門

丘の上にそびえる甲府城。

(※なぜ丘とわかるのか、その理由はコチラ「 甲府城連載企画 vol.4 」)

その中心、本丸を目指して石垣の間を歩み進めると――目の前に立ちはだかるのは、重厚な鉄門(くろがねもん)!

鉄門とは、本丸南側に建築された2階建ての櫓門(やぐらもん)です。江戸時代初期に造られ、明治時代に取り壊されてしまいました。発掘や古文書、絵図、古写真等の各種調査により、平成25年に復元されました。

まっさきに鉄門に目が行ってしまいますが、見てほしいのは鉄門に向かって左側の石垣!

大小の石が美しい石垣
大小の石が美しい石垣

 

石垣
まるで模様みたい

この石垣を見上げてみてください。

まず目に飛び込んでくるのは、ドーン!と存在感抜群の大きな石たち。中には2m以上ある石が、あっちにもこっちにも顔をのぞかせています。こうした大きな石は、城内のどこでもみられるものではなさそうです。

これらは「鏡石(かがみいし)」と呼ばれ、各地の城でもみられます。例えば、大坂城の本丸の正面入口である桜門周辺の巨石「蛸石(たこいし)」が有名です。他にも金沢城や丸亀城などでも、大手門周辺などで鏡石を見ることができます。

こういうパターンを見ると、鏡石は城の正面玄関である大手門や本丸、天守台の周りなど、城の“顔”ともいえる特別な場所の石垣によく使われていたみたいです。また、積み方についても特徴がありそうです。ふつう石を積むときは、奥行きのある石同士をガッチリかみ合わせて重さを分散させ、崩れにくくします。たとえば、本を平積みにすると安定するけど、立てて並べるとすぐ倒れちゃうのと同じです。

ところが、各地の発掘でわかったのは、鏡石には奥行きのない薄い石を立てて使っていたり、その裏側に大きめな石を置いていたりするような例があることです。安定させたいならふつうはしない方法なのに、わざわざそうしているようです。

まだまだナゾは多いですが、もしかすると鏡石を目立たせながら支えるための工夫だったのかもしれません。しかも、ただ大きい石を置くだけではなさそうです。

甲府城の場合、大きな石の間を埋めるのは小さくて薄い石たち。大きな石の迫力を引き立てながら、石垣全体にリズムを生んでいます。この積み方によって、大小のコントラストが際立つ美しい景色を作り出しています。その代表的なものが、鉄門脇のこの石垣。技術的にも芸術的にも、職人のワザが光る石垣です。

この姿を今の私たちが見られることは本当に幸せなこと。「残っていてくれてありがとう」そんな気持ちになる美しさです。

 

ナゾ多き鏡石ですが、石の大きさを見せるだけでなく、装飾的な役割もあったように思えますよね。しかも城内のメインの道や門の近くにあるということから、城のシンボル的な石垣と考えることもできそうです。

鉄門脇の鏡石は、大小の石のコントラストが作り出す“甲府城ならでは”の特別な美しさ。石それぞれの個性に注目しながら石垣を眺めると、もっと面白く見えてきます!

ぜひ、城内にある鏡石を探しに行ってみてください。鏡石を辿ると、城内の重要な場所が見えてくるかも?

鉄門を中心に写真を撮るには、ここがオススメ!

撮影オススメスポット
案内板が目印☆

ぬいぐるみと
ぬいぐるみを置いて撮っても良い!
 

木柵
木柵も撮影台になりそう

カメラやスマホを置いても良いかも!?(※カメラを固定できる台はありません。)案内板の左側の木柵の前は、鏡石がよく見えるし、写真も撮れます!

 

Related facility

施設情報

舞鶴城公園

史跡甲府城跡(舞鶴城公園)

山梨県甲府市丸の内1-5-4 [Google Map]

施設の詳細を見る

 

甲府城ウォーキングイベントのお知らせ

甲府城ウォーキングイベント

山梨県埋蔵文化財センターでは、昨年も大盛況だった全4回のウォーキングイベント「甲府城が大好きな私たちと歩く、城・城下町さんぽ2025」を開催しています。

実際に甲府城を歩きながら、講師の丁寧かつ軽快なトークで甲府城について楽しく学べます。参加した後は、きっと誰かに話したくなる!?

イベント情報を見る

あわせて読みたい。これを読めばあなたも行きたくなる!甲府城連載企画

その他の特集を見るother

ホーム > 特集 > 甲府城で推したい!職人ワザ光る鏡石と美しき石垣