ここから本文です。

河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)

エリア:富士山・富士五湖

カテゴリ文化・歴史/神社, 文化・歴史/郷土芸能, 自然/天然記念物

タグ御利益初詣

河口浅間神社

本殿

七本杉

稚児の舞

864(貞観6)年の富士山の大噴火を鎮めるため、翌年、富士山の神様である浅間大神を祀り、建立された神社です。境内には樹齢1200年以上の七本杉があり、7本のうち2本並んだ杉は「縁結びの杉」として人気。富士山の噴火を鎮めるために行われてきた伝統芸能「稚児の舞」は国の重要無形民俗になっており、現在も毎年7月28日の太々御神楽祭で女子児童によって奉奏されます。

基本情報

郵便番号

401-0304

住所

南都留郡 富士河口湖町河口1

アクセス

JR富士急行線河口湖駅からバスで20分
河口郵便局前バス停下車徒歩3分
中央自動車道河口湖ICから20分

駐車場

バス:5台

普通:30台

備考

無料

施設一覧

検索結果が表示されます

アイコンをクリックすると地図左側に該当施設が表示されます。

施設情報

ユニバーサルデザイン

補助犬受入 

館内施設

トイレ

お問合せ先

名称

富士河口湖町観光課

電話番号

0555-72-3168

ホームページ

http://www.fujisan.ne.jp/

関連情報

記載されている情報は、2019年12月27日現在のものです。
記載内容は予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
最新の情報は、各施設などに直接お問合せください。

今が旬のオススメ情報

Recommend

御利益初詣 河口浅間神社

御利益初詣

貞観6年の富士山大噴火を鎮めるために創建。富士北麓では最古の浅間神社で、富士山世界遺産の構成資産の一つ。境内には縁結びの二本杉や、連理の楓などの御神木があり、縁結び・恋愛成就の神社といわれています。

ホーム > 河口浅間神社