ここから本文です。

八ヶ岳・秩父山系

八ヶ岳、奥秩父など県北部の山々

八ヶ岳は本州を二分するフォッサマグナの中央に噴出した第三紀の火山です。また奥秩父は太平洋プレートに押し出されたシワで、生成過程のまったく違う山なのです。登山としては奥秩父の方が先に開け、八ヶ岳は小海線開通以降(昭和10年)。何れの山も修験者の信仰登山の場でもありました。山頂に二つの岩塔が立ち八ヶ岳修験道の中心だった「権現岳」、奥秩父西端の名峰、6月のシャクナゲが美しい「瑞牆山」(みずがきやま)、甲信国境にたたずむ八ヶ岳の

夏の八ヶ岳

赤岳

主峰「赤岳」、八ヶ岳連峰の南端に位置し原生林が安らぎを与えてくれる「編笠山」、奥秩父の盟主にして古い信仰の歴史ある「金峰山」、奥秩父の中心に位置する「甲武信ヶ岳」(こぶしがたけ)、武田信玄の菩提寺、恵林寺の開祖夢窓国師が修行した「乾徳山」、東沢と鶏冠谷に挟まれた人を拒む急峻な「鶏冠山」、日本三大峠の一つとして有名な雁坂峠の西北「雁阪嶺」など28山があります。戦国時代の歴史をも秘めた魅力的な山々です。

No 名前 読み 標高 難易度
73 赤岳 あかだけ 2,899m 上級者向き
74 権現岳 ごんげんだけ 2,715m 上級者向き
75 編笠山 あみがさやま 2,524m 中級者向き
76 横尾山 よこおやま 1,818m 中級者向き
77 小川山 おがわやま 2,418m 上級者向き
78 瑞牆山 みずがきやま 2,230m 中級者向き
79 金峰山 きんぷさん 2,599m 上級者向き
80 国師ヶ岳 こくしがたけ 2,592m 初心者向き
81 甲武信ヶ岳 こぶしがたけ 2,475m 上級者向き
82 鶏冠山 とさかやま 2,115m スペシャリスト向き
83 破風山 はふうさん 2,318m 上級者向き
84 雁坂嶺 かりさかれい 2,289m 上級者向き
85 笠取山 かさとりやま  1,953m 中級者向き
86 飛龍山(大洞山) ひりゅうさん 2,077m 上級者向き
87 雲取山 くもとりやま 2,017m 中級者向き
88 鶏冠山(黒川山) けいかんざん 1,716m 中級者向き
89 黒金山 くろがねやま 2,232m 上級者向き
90 乾徳山 けんとくさん 2,031m 中級者向き
91 小楢山 こならやま 1,713m 初心者向き
92 茅ヶ岳 かやがたけ 1,704m 中級者向き
93 曲岳 まがりだけ 1,642m 中級者向き
94 黒富士 くろふじ 1,635m 中級者向き
95 太刀岡山 たちおかやま 1,295m 中級者向き
96 羅漢寺山 らかんじやま 1,058m 初心者向き
97 帯那山 おびなやま 1,422m 初心者向き
98 要害山 ようがいざん 780m 初心者向き
99 兜山 かぶとやま 913m 中級者向き
100 大蔵経寺山 だいぞうきょうじやま 716m 中級者向き

ホーム > 富士山・自然 > 八ヶ岳・秩父山系