ここから本文です。
更新日:2025年7月22日
燦燦(さんさん)と降り注ぐ日光を存分に浴びて、赤く色づく山梨の桃。日本一の産地山梨には、春にはピンクのじゅうたんが現れ、夏には甘い香りが漂います。6月の下旬から9月にかけて数多くの品種が次々と登場し、競うように味や香りを楽しませてくれるのもまた、産地ならではの醍醐味です。今回は、味が濃くフレッシュ感あふれる山梨の桃を使った、厳選スイーツをご紹介します。
目次 |
桃のフロマージュパフェ
ミニパフェ 1,650円(税込)/大きいパフェ 2,500円(税込)
桃の甘さを引き立たせるマスカルポーネやジェラート、ジュレ、グリーヨーグルトで桃とフロマージュの格別なハーモニーを
高さ50センチほどもある大きなパフェのはじまりは、マスカルポーネをたっぷり混ぜ込んだフロマージュクリーム。ほどよくスライスされたフレッシュな桃や、クリームの内部に隠されたクリームチーズのジェラートが次々と登場し、複雑なハーモニーを奏でます。クラッシュクッキーの食感や、桃の風味を凝縮した自家製の桃ソースは、変化を与える重要なアクセント。アクアリウムのような桃のジュレと、酸味が効いたグリークヨーグルトへと進み、最後は自家製のコンポートで締めくくる、まるで協奏曲のようなパフェ。スイーツをこよなく愛するオーナーが試作を重ねて導き出した黄金バランスで、ひんやり、とろーり、サクサク、プルプルと、食感の変化も楽しみながら、最後まで飽きることなく山梨の桃を堪能できます。
ホワイトとブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気の店内
誰もがゆっくりとスイーツを楽しめる癒しの空間。2階はキッズスペースとなっていて、子ども連れでも周囲を気にせず過ごせます。看板メニューのフレンチトーストは、アパレイユ(卵と砂糖と牛乳で作った液体)を極限まで染み込ませ、丁寧に焼いたこだわりの逸品。ふわふわの食感がたまりません。厳選した茶葉で煎れる紅茶との相性も抜群で、癖になりそう。イチゴやブルベリー、ぶどうなど、季節ごとに展開する山梨県産の旬のフルーツをふんだんに使ったパフェメニューにも注目です。
Related facility
施設情報CAFÉ LA PAIX 甲府昭和店 山梨県甲府市徳行4丁目11-22 電話番号:055-225-3087 |
季節のフルーツプレート 桃 4,000円(税込)
その日一番美味しい桃を複雑な味わいのミルフィーユとともに
契約農家から届くのは、桃畑で木になったまま熟し、その日最高の状態を迎えた桃。一皿に4玉を使い、贅沢に盛り付けました。真ん中には、葡萄屋kofuのグランシェフでもある、銀座ウエスト青山ガーデン金子博文シェフ考案の、旬の桃をより楽しむためのミルフィーユ。製法や焼き方にもとことんこだわり究極のサクサク感を追求したパイ生地と、米粉でとろみやまろやかさを演出した桃とラズベリーのパティシエール(カスタードクリーム)を、旬の桃と一緒にふんわりと重ね、香り高い桃とラズベリーのソースを掛けました。脇に添えた、サワーチェリー、カベルネソーヴィニヨン(赤ワイン専用品種のぶどう)、サワークリームのシャンティ(生クリーム)も、軽やかに桃の美味しさを引き立てる、ここでしか味わえない珠玉の一皿です。
山梨県立博物館に併設されているミュージアムカフェ。カフェ単独での利用も可能です。ガラス張りの店内で緑豊かな博物館の庭を眺めながら贅沢なカフェタイムを楽しめるほか、テラス席で愛犬とともに過ごすこともできます。県産フルーツを使用した本格的なガトーに加え、松田賢哉氏(元スターバックスコーヒージャパンのコーヒースペシャリスト)の監修によってセレクトされた豆を使用したオリジナルブレンドコーヒーや、山梨県の茶所として知られる南部町「まるわ茶園」の紅茶や浅炒りほうじ茶など、フルーツを使ったガトーに合うこだわりのドリンク類にも注目です。
県産フルーツを使用した本格的なガトー
Related facility
施設情報Museum café Sweets lab 葡萄屋kofu 山梨県笛吹市御坂町成田1501-1 電話番号:080-8118-7161 定休日:火曜日 ※山梨県立博物館の休館に準ずる |
ピーチシンフォニー 2,400円(税込)
山梨でしか食べられない希少な桃とラズベリーやバラ、杏仁が奏でる華やかな味わい
自家農園で栽培している、「夢桃香」や「夢みずき」といった山梨県限定の希少な桃を、新鮮なままふんだんに使ったパフェ。バニラアイスを中心に、くし形に切った桃を満開の花のように盛りつけました。桃本来の甘さや食感を冷たいアイスと共に味わった後に待っているのは、杏仁クリームとの意外な共演。その後、サクサクとした桃のメレンゲや、ローズとライチの冷たいゼリーとラズベリーのジャム、イチゴのクランチ、桃のフローズンゼリーと続き、最後は、バラとラズベリーの香り高いソースで締めくくります。ピンクと白で統一された見た目は、インスタ映えすること間違いなし。別添えの軽く爽やかなグアバシャンティ(グアバ風味の生クリーム)での味変も、食後に残る甘く華やかな香りも魅力です。
世界が認めたぶどうとワイン造りの専門家、志村富男氏が創設した志村葡萄研究所が直営するカフェ。自家農園で栽培したフルーツを主に使い、1年を通して様々なスイーツを提供しています。人気のパフェは、7月と8月中旬から下旬にかけての1か月半のみ提供する桃に加え、自家農園で品種改良した希少なぶどう、山梨県産マンゴーやキウイ、イチゴ、そしてメロンなどを展開。また、桃の時期には、パフェ以外にも、桃のスムージーやピーチティー、併設の店舗での自家製の桃シロップのかき氷、お土産に桃のタルトやコンポートなど、まさに桃尽くしが楽しめます。
富士の夢を使用したパックワイン
Related facility
施設情報Grape shop cocolo 山梨県笛吹市御坂町下黒駒520-1 電話番号:055-268-2320(7月~10月は予約不可) 営業時間: |
山梨県は、まさに桃の王国!みずみずしい桃を贅沢に使ったスイーツは、今回ご紹介したもの以外にもあります。「もっと色々なももスイーツを試してみたい」「どのお店で食べられるのか知りたい」という方は、ぜひこちらのページもチェックしてみてください。あなたのお気に入りの一品がきっと見つかりますよ。
フルーツ王国やまなしのフルーツを楽しむ「山梨フルーツキャンペーン2025」開催中!第2弾はもも。山梨のももを食べて、県産のぶどう「大峰」を当てよう!
【開催期間:2025年7月3日(木)~8月3日(日)】
![]() |
名産地山梨で味わう夏の果実!おすすめの桃狩り農園《2025》 様々な楽しみ方ができるおすすめの桃狩り農園をご紹介します。
|