2016年3月アーカイブ

2016年03月31日

平成27年度おもてなし表彰者のご紹介⑤ [おもてなしやまなし]

おもてなし推進担当の田邉です。

数回にわたり掲載してきました「おもてなしのやまなし知事表彰者」のご紹介は今回が最終回です!

今回は事業者表彰の部を受賞されました、2団体のご紹介です。


笛吹市石和温泉観光案内所は、観光客に対して宿泊先や交通機関など幅広い情報を提供するほか

外国人観光客に対しては多言語パンフレットやタブレットによる翻訳など積極的なコミュニケーションを図っています。

IMG_1354.JPG

(取材当時はこの建物でしたが、石和温泉駅リニューアルに伴い、観光案内所も新しくなりました!)

また、宿泊客へのおもてなしとして、手荷物お届けサービスやレンタサイクル貸出など、

宿泊客の便宜を図る取り組みを行っています。

IMG_1343.JPG


山梨貸切自動車株式会社は、スマートフォン配車システムや福祉タクシーの導入など

お客様の立場にたった事業を行うほか、おもてなしタクシードライバーに28名(23%)が認定されています。

また、会社で「おもてなし宣言」をするなど、本県を訪れる観光客の利便性向上と地域観光の発展に取り組んでいます。

IMG_1393.JPG

平成27年度おもてなしのやまなし知事表彰の受賞者は以上13の個人・団体のみなさんです。

これからも「おもてなし日本一」を目指した取り組みが全県に広がり、やまなしファンが増えることを期待します。

| 記事URL

2016年03月23日

平成27年度おもてなし表彰者のご紹介④ [おもてなしやまなし]

おもてなし推進担当の田邉です。

前回に引き続き、おもてなしのやまなし知事表彰者の取り組みについてご紹介します。

今回は団体の部の受賞者3団体です。


県立北杜高等学校の皆さんは、草花専攻生の授業の一環として地域飾花活動を行っており、

学校で栽培している草花を日野春駅に飾るとともに清掃活動を行っています。

住んでいる地域をきれいにして観光客を迎える・・・これも「おもてなし」です!

飾花活動1.JPG

飾花活動2.JPG

また、毎年秋に「フェスタ杜のきらめき」を実施し、学校農場で収穫した生産物等の販売を行い、

地域住民との絆を深めるための交流の場となっています。

/

甲斐市の鈴虫の声を聞く甲斐の皆さんは、JR竜王駅を利用する方に、夏の暑さを忘れられる

「鈴虫の爽やかな音色」を聞いていただくように会員の皆さんが育てた鈴虫を展示しています。

suzumushi.jpg

また、展示期間終了後は飼育希望者に鈴虫を無料で提供するとともに、家庭で鑑賞できるように

育て方を指導する活動も行っています。

甲斐市~1.JPG

忍野村のふるさと忍野案内人観光ガイドの皆さんは、平成18年4月に発足してから、これまでに約2万人、

平成26年度は92組1800人へのガイドを実施し、忍野八海の観光PRに長年にわたり貢献されています。

ふるさと忍野案内人②.JPG

また、地元の忍野中学校が実施している「富士山世界文化遺産 忍野八海総合学習」では、平成26年度より

講師として忍野八海の歴史や価値など、実際に現地を巡りながら生徒に伝承を行っています。

ふるさと学習3(縮小)[1].jpg

地域の魅力を知り、旅行者などに紹介することも大切な「おもてなし」です。
このような取り組みが全県に広がっていくことを期待します!


次回はおもてなしのやまなし知事表彰・事業者表彰の取り組みを紹介します。

お楽しみに♪

| 記事URL

2016年03月17日

平成27年度おもてなし表彰者のご紹介③ [おもてなしやまなし]

おもてなし推進担当の田邉です。

今回も引き続き、おもてなしのやまなし知事表彰者の取り組みについてご紹介します。

前回に続いて、団体の部の受賞者3団体です。


大月市立猿橋中学校の皆さんは、学校近くにある観光名所「猿橋」の清掃活動を月に一度「愛橋作業」として

60年近くも続けていらっしゃいます。

IMG_8617[1].JPG

P1060057[1].JPG

また、清掃時に猿橋を訪れた観光客に積極的な挨拶を行っており、観光客から御礼の手紙が届くそうです。

地域に深い愛着を持つことはおもてなしの第一歩であり、気持ちよい挨拶により観光客をお迎えする

・・・素晴らしい取り組みです!

猿橋中学校の取り組みは、山梨放送の「わくドキやまなし」でも紹介されました。

県立都留高等学校の皆さんは、「総合的な学習の時間」の中で地域活性化に対する取り組みを行っており、

その成果として作られた富士山と地元の岩殿山をデザインした金太郎飴や生徒が撮影した地元名所の

写真を使ったポストカードなどを生徒自身が学園祭や地域のイベントで販売し、

その売上金を県と地元大月市へ寄附されました。

postcard_hanbai.JPG

また、今年度からは社会貢献を研究テーマとした生徒たちが、大月駅周辺の清掃や富士急行大月駅における
外国人観光客に対する通訳案内、地元商店の紹介マップやサイトの作成などの活動を行っており
さまざまな形で地域の活性化に寄与されています!

tuyakuannai.jpg


韮崎市の甘利山倶楽部の皆さんは、平成13年の創立以来、甘利山においてレンゲツツジの下草刈りや

鹿害防止柵の設置など、貴重な植物の保護活動に献身的に取り組むとともに、甘利山のガイドや登山道の整備など

多方面にわたる活動されています。

DSC_1556.JPG

また、韮崎市内の学校の校外学習やボランティアサポート、「甘利山クリーン作戦」など市が行う事業へも積極的に

参加され、自然環境の保護や観光振興に尽力されています!

fureaikinensyokujyu.jpg

次回も引き続き、団体の部受賞者の取り組みついてご紹介します。

お楽しみに~!

| 記事URL

2016年03月14日

富士急グループ接客コンテストに行ってきました [おもてなしやまなし]

おもてなし推進担当の田邉です。

先日、富士急グループ(代表取締役社長 堀内光一郎氏)で行われた、

「第3回富士急グループ接客コンテスト」を見に行ってきました。

このコンテストはグループ全体のCS向上と接遇レベルの底上げを図るために

開催されており、今年で第3回目になります。

各部門の予選会(出場者105名)を勝ち抜いた35名の皆さんによる、

ールプレイング方式による接客コンテスト・ファイナルステージの白熱した様子をご紹介します。

IMG_1778・2.png  

IMG_2126.JPG


競技部門は、運転手部門、ガイド・車掌部門、電話応対部門、チケット部門、フロント部門、飲食部門、

物販部門、アトラクション部門、外国語応対部門の全部で9つ。

外国語応対部門は急増している外国人観光客に対応するため、今回から新設されました。

出場者は与えられた5分間での中で競技を行い、審査員が好感度、コミュニケーション力、知識・安全確保

について評価していきます。


競技は、お客様のお出迎え~部門に即したお客様からの質問対応~お見送り、といった流れで進んでいきます。

競技時間5分が経過すると競技が途中でも強制的に終了となってしまいます。

日頃行っている接客でも、ステージに上がり定められた時間内に行うことの難しさと緊張感が伝わってきます(><)

本選に進んだ出場者は、会社の代表でもあります。

出場者がステージに上がると、会場に来ている社員からたくさんの声援がかけられていました!

IMG_1796.JPG

ちなみに、お客さん役も富士急グループの社員が演じています。

台本のない、お客さんの質問に出場者が見事に対応していきます。

それにしても、お客さん役の方達は芸達者でした(笑)

IMG_1811.JPG

IMG_1836.JPG

IMG_1878.JPG

IMG_1886.JPG

本選に勝ち進んできた出場者だけあって、素晴らしい接客!

競技を見ていて、私もそのお店やホテルに行ってみたくなりました♪

審査員も順位を付けるのが難しかったのではないでしょうか。

.

各部門の優勝者9名が、最優秀者を決めるグランプリステージへと進み、再度競技を行います!

IMG_2064.JPG

そして、見事グランプリに輝いたのは、外国語応対部門に出場した、

株式会社フジヤマ・クオリティ所属で「忍野・しのびの里」に勤務していらっしゃる石田晶宇子さん。

IMG_2070.JPG

石田さんが接客で心がけていることは、パフォーマーとして、忍者の魅力を所作で伝えられるように、

客様が笑顔でお帰りいただけるよう最後のお見送りまで気を抜くことなく心がけているとのこと。

競技でも、目の前のお客様を目一杯楽しませようとしている姿は圧巻でした!

IMG_2090.JPG


そして準グランプリは、株式会社フジヤマ・クオリティ所属で「リサとガスパールタウンショップ」に

勤務されていらっしゃる佐野恵里香さん。

IMG_2091.JPG


佐野さんは、お客様に気持ちよく帰っていただくことを一番に接客を心がけているとのこと

受賞されたお二人とも、お客様に気持ちよく帰っていただくことを考え、接客されているのですね。


このように順位は付きましたが、審査員の方が、表彰されなかった出場者もこの場に立てたことを

誇りに思ってほしいとおっしゃっていました。

本当にその通りで、皆さん素晴らしい接客スキルでした。

IMG_2108.JPG

観光の第一線で活躍する皆さんが、このようにグループ全体で接客のスキルアップしていることは

県としてもとてもありがたいことです。

このような取り組みが、全県に広がっていくことを期待します!

| 記事URL

2016年03月11日

平成27年度おもてなし表彰者のご紹介② [おもてなしやまなし]

おもてなし推進担当の田邉です。

前回に引き続き、おもてなしのやまなし知事表彰受賞者の取り組みについて紹介します。

今回は団体の部受賞者の3団体です!


富士吉田市の新倉山アヤメの会の皆さんは、かつて20万株のアヤメの群生地であった新倉山のアヤメを
再興させようと2011年に地域住民有志により同会を発足し、月に一度、群生地の雑草の除去や株分けなど

保護活動を継続的に行っています。今では約5万株のアヤメが咲き誇るまでになったそうです!

アヤメの会.png アヤメの会2.png


また、今年度6月には「アヤメ祭り」を開催して、新倉山を訪れた観光客の皆さんに

冷茶や和菓子のサービスを行うなど、積極的に山梨県のおもてなしのイメージアップに取り組んでいます!

アヤメの会3.png


富士吉田市立下吉田第一小学校の皆さんは、富士山世界文化遺産登録決定を受けて

平成25年6月25日に「下一小おもてなし宣言」を掲げ、児童会活動を中心に活動を行っています。

また、下吉田第一小学校・下吉田第一小学校児童会・下吉田第一小学校PTAで

「やまなしおもてなし宣言」にも登録していただいています!

下一小おもてなし宣言.jpg

児童会活動の柱も生徒が覚えやすいよう「おもてなし」に合わせて

おきな声であいさつができる学校、っときれいにする学校、めあをまもる学校、かのよい学校

っかり勉強ができる学校」としているとのこと。

これからもおもてなし活動に取り組んでいってもらいたいと思います!

山梨市観光振興会の皆さんは、山梨市三富地内にある黒金山や白沢峠などの登山道の整備を

毎年行い、観光資源の保全に努め、訪れる旅行者が迷うことなく登山できる環境を整えています。

登山道整備2.jpg 登山道整備4.jpg

また、広瀬湖右岸の森において、地域の子ども対象のオリエンテーリングや森林セラピーを行い、

青少年の健全育成も担っているなど、地域のおもてなし力向上に取り組んでいます!

PA240008.JPG PA240015.JPG

次回も引き続き、団体の部受賞者の取り組みについてご紹介していきます。

お楽しみに~!

| 記事URL

2016年03月09日

平成27年度おもてなし表彰者のご紹介① [おもてなしやまなし]

おもてなし推進担当の田邉です。

1月29日に開催された「第5回おもてなしのやまなし県民大会」で、おもてなしのやまなし知事表彰式が行われました。

今年度は県民表彰(個人2名、団体9)、事業者表彰2団体の合わせて13団体が受賞されました。

これから数回に分けて、このブログで表彰者のおもてなしの取り組みをご紹介していきたいと思います♪

今回は個人の部の2名をご紹介します。


山梨市の掛本次郎(かけもとじろう)さんは、山梨市観光協会長を4年務め、任期中には「おもてなし講座」と題し、

ソムリエや調理師など現場で活躍するおもてなしのプロを招へいし、観光協会員や市職員を対象に講座を行いました。

掛本1.JPG


.また、掛本さんが経営する「富士見茶屋いろり」では、武田勝頼公由来の甲冑や刀剣、鉄砲などの無料展示を行い、
訪れるお客様に楽しんでもらえる工夫をしています。

掛本3_~1.JPG

.

/

市川三郷町の小野清明(おのきよあき)さんは、40年以上も前から自宅の裏山でアジサイの栽培を始め、

毎年10株ずつ増やし、今では約20種、500株以上ものアジサイが咲き誇るまでになりました。

DSC_0001[1].JPG  IMG_0010[1].JPG


また、来場者が見学出来るようにベンチやパラソルを設置して、無料で開放しています。

アジサイが見頃となる6月下旬には毎年県内外から観光客が訪れ、賑わっています。

11IMG_0017[1].jpg

見頃の時期になったら、私も小野さんのお宅に見学に行ってみたいと思います!


次回からは、団体の部の受賞者についてご紹介していきます。

| 記事URL

富士の国やまなし 観光ネット トップページへ戻る

2016年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
プロフィール 山梨の魅力をお伝えします!

検索

いい旅やまなしナビ

やまなしの魅力を全力で紹介する「やまなし物語」は、観光4ブログを統合し新たにスタートしました。
過去の記事は、下記バナーからご覧ください。

(社)やまなし観光推進機構 オフィシャルブログ
やまなしブランド公式ブログ 山梨県知事と職員のブログ~やまなしものがたり
おもてなしやまなし!おもてなしブログ
検索
プロフィール

私たち地元人が、山梨の魅力をお届けします。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリーリスト
リンク集
公益社団法人やまなし観光推進機構 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-8-17 電話番号:055-231-2722 ファックス番号:055-221-3040

Copyright(C)2009 Yamanashi Tourism Organization All rights reserved.