今が旬のオススメ情報
ここから本文です。
feature
更新日:2020年12月18日
タグ:御利益初詣
山梨に数多くある神社仏閣は豊かな自然に囲まれて、気分が晴れやかになる新年のためのパワースポットと言えそう。富士山の眺望や新春の雪景色に包まれた南アルプス、八ヶ岳の景観を楽しめるところも。ご利益別に山梨の初詣スポットをご紹介します。
新しい年が開けたら、初詣で気持ちも運も新しく!とはいえ、未だ収束の兆しが見えない新型コロナウイルス。混雑を回避するため、各神社仏閣で参拝の分散化を呼びかけています。ウィズコロナ時代の初詣について神職の方へお話を伺いました。
コロナ禍の中で迎える新年。人混みを避けつつ、初詣に行きたいけれど「いつまでに行けばいいのか?」武田神社の神職・乙黒さんに伺いました。
「初詣は、3が日や松の内(1月7日まで)にこだわらずに、ご都合のよろしい時にお参りください。新しい年を迎えて初めての参拝が、初詣となります。」
とのこと。武田神社では、三密回避のためのソーシャルディスタンスを始めとする新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取り組みを行っています。また、年内から令和3年の縁起物の授与も開始しています。
安心・安全にお参りするために、分散参拝や、体調がすぐれないときには参拝を控える、参拝時にはマスク着用、ソーシャルディスタンスの確保など、私たちも感染防止に気を付けながら、新年も無事に過ごせるよう祈りたいと思います。
令和3(2021)年の干支、丑の縁起物や熊手など。年内から購入できます。【武田神社】
※初詣に規制を設けている場合があります。くわしくは、各神社やお寺のホームページ等をご確認ください。
Related facility
施設情報
|
Related facility
施設情報
|
Related facility
施設情報
|
Related facility
施設情報
|
Related facility
施設情報
|
Related facility
施設情報
|
Related facility
施設情報
|
Related facility
施設情報
河口浅間神社 貞観6年の富士山大噴火を鎮めるために創建。富士北麓では最古の浅間神社で、富士山世界遺産の構成資産の一つ。境内には縁結びの二本杉や、連理の楓などの御神木があり、縁結び・恋愛成就の神社といわれています。 |
Related facility
施設情報
|
Related facility
施設情報
|
山梨県には、今回紹介した神社、寺院以外にも伝統的な美しさを備えた伽藍や庭園、四季折々に咲き乱れる花々など、歴史と魅力あふれる神社仏閣が数多くあります。日本人の心のふるさととも言える、神社と寺院を訪ねてみませんか。詳細は「山梨の歴史を旅するサイト」でチェックしてください。
また、下記ページでは山梨県内の神社・寺院をエリアごとに紹介しています。次回のお出かけの参考にしてください。